2022年の東海地方の春一番は3月5日
今日の静岡は暖かな一日で、東海地方で春一番が吹いたと、名古屋地方気象台から発表がありました。
静岡の最大風速は南西 6.9/s(10:52)、最高気温 19.2°C(13:59)(平年 14.3℃)でしたが、津が西 9.0m/s(13:45)(平年 12.1℃)、18.8°C(13:43)でした。
東海地方の春一番に関するお知らせ
名古屋地方気象台は、「本日、東海地方で春一番が吹きました。」と発表しました。
沿海州には低気圧があって、前線が日本海を南下しています。このため東海地方では沿岸部を中心に南よりの風が強まり、気温も平年の最高気温を上回っています。
このため、本日(3月5日)を東海地方の春一番とします。
なお、昨年(令和3年)の東海地方の春一番は2月20日でした。
-----
※「春一番」は立春から春分の間に吹く暖かい南よりの風のうち最初のもので、発達中の低気圧が日本海を通過するときに起こります。東海地方では、東海地方の地方気象台(名古屋・岐阜・津・静岡)のうちいずれかで、日最高気温が平年値を上回り、最大風速8m/s以上の南よりの風が吹き、気圧配置等の気象条件を考慮して「春一番のお知らせ」を発表しています。なお、「春一番」については、気象学的な根拠・意味が明確でないことから平年値などの統計は行っていません。
2022.03.05/静岡地方気象台
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- 日本の島の数が2倍になったそうだ(2023.03.01)
「気象」カテゴリの記事
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
- 2023年 静岡のサクラが開花(2023.03.19)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- 今日の静岡は4月上旬並みの最高気温、空には満月(2023.03.07)
- 寒いと感じた1月は月をとおすと平年並みなんだ(2023.02.02)
コメント