ファイザー社とモデルナ社のワクチンの交互接種について調べてみた (1) 抗体価
新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を昨日予約しました。
1回目、2回目がファイザー社のコミナティ、今回はモデルナ社のスパイクバックスなので、その効果や副反応について調べてみました。
それらデータは、厚生労働省の「新型コロナワクチンの追加接種後の健康状況調査」に詳しく掲載されていました。調査は年齢別・男女別に載っています。下の表はその抜粋です。
この調査結果では、1,2回目がコミナティ、3回目もコミナティは3回目接種前後で抗体価が51倍、スパイクバックスは65倍になっています。表には表していませんが、95%信頼区間がコミナティが47.7-55.1倍、スパイクバックスが60.3 - 69.7倍なので、接種後の抗体価の平均はスパイクバックスの方がやや高くなっています。
次のエントリーで副反応について書きます。
参考:新型コロナワクチンの追加接種後の健康状況調査/厚生労働省
関連エントリー
・ 新型コロナウイルスワクチン3回目接種券が届き、予約をしました 2022.03.25
・ ファイザー社とモデルナ社のワクチンの交互接種について調べてみた (2) 副反応 2022.03.27
・ ファイザー社とモデルナ社のワクチンの交互接種について調べてみた (3) 年齢別抗体価 2022.03.28
・ ファイザー社とモデルナ社のワクチンの交互接種について調べてみた (4) 年齢別副反応 2022.03.29
| 固定リンク
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスワクチンの4回目接種券が届きました(2022.08.11)
- 静岡県も新型コロナウイルスの感染者が急増している(2022.08.03)
- 新型コロナウイルス感染症等により寿命が男は0.10年、女は0.07年寿命が短くなった -2021年簡易生命表 (3)(2022.08.02)
- 新型コロナウイルス感染症の死亡確率は約1% -2021年簡易生命表 (2)(2022.07.30)
- 2022/'23シーズンのインフルエンザは流行するのだろうか?(2022.07.28)
「健康」カテゴリの記事
- 接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」(2022.08.16)
- 新型コロナウイルスワクチンの4回目接種券が届きました(2022.08.11)
- 静岡県も新型コロナウイルスの感染者が急増している(2022.08.03)
- 新型コロナウイルス感染症等により寿命が男は0.10年、女は0.07年寿命が短くなった -2021年簡易生命表 (3)(2022.08.02)
- 新型コロナウイルス感染症の死亡確率は約1% -2021年簡易生命表 (2)(2022.07.30)
コメント