月が地球に対して同じ面を向けていることが分かる動画
地球から太陽方向に約150万km離れた位置を周回するアメリカ海洋大気庁(NOAA)の深淵宇宙気候観測衛星 DSCOVR(ディスカバー/Deep Space Climate Observatory)が撮った、月が地球の前を通過する動画をNASAが提供しています。
これを見ると、月が同じ面を向けて地球の周りを公転しているのが分かります。
・ EPIC View of Moon Transiting the Earth7NASA Video
いつも同じ面を向けている月、普段は当たり前のことと不思議に思いませんが、Solar Walkでシミレーションするとそのことがよくわかります。
これは、月の重心が中心になく地球に向いた側にあるため、地球の引力で同じ面を向けているそうです。
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
「動画」カテゴリの記事
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 静岡駅前タクシー乗り場のライブカメラ(2024.12.04)
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- スタット・ランス - 清水エスパルス戦をSBSがYouTubeで生配信(2024.07.27)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
コメント