Amazonプライムが米国で値上げ
米国の話ですが、米アマゾンプライムが2月以降に会費を17%値上げすると、日本経済新聞が報じていました。
いずれは、日本のアマゾンプライムも値上げになるのかなあ。DAZNも2月から値上げされるし、僕が利用いているサービスで値上げが続くのでしょうか。
Amazonを僕は本やCDなどの購入で頻繁に利用します。送料が無料だったものが2000円以下有料になったときに、送料が無料になる月額500円のアマゾンプライムに加入しました。
その後、プライム会員はPrime VideoやMusicの多くのコンテンツを利用できることを知り、今では見たり聴いたりしています。
仮に値上げされるとしたら、月額500円、年額4900円の会費がいくらになるのだろう?
それにしても米アマゾンプライムの現行の月額料金1490円は日本に比べ高いけれど、提供されるサービスが違うのだろうか。
関連エントリー:DAZNが大幅値上げ 2022.01.23
Amazon、米国でプライム17%値上げ 物流費上昇を転嫁
米アマゾン・ドット・コムは3日、会員制サービス「アマゾンプライム」の年会費を2022年2月以降に米国で17%引き上げると発表した。賃金や物流費の上昇が収益を圧迫し、同日発表した21年10~12月期決算で本業のもうけを示す営業利益は前年同期に比べ50%減少した。コスト増を消費者に転嫁する動きは他社にも広がる可能性がある。
-----
アマゾンは2月以降、プライムの月会費を12.99ドル(約1490円)から14.99ドルに、年会費を119ドルから139ドルにそれぞれ引き上げる。オルサブスキーCFOは米国以外の地域の料金について「今は何も発表することはない」と述べるにとどめたが、各国・地域ごとに適正な価格を毎年評価し続ける考えを示し、今後の値上げに含みを持たせた。
2022.02.04/日本経済新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年の平均寿命は、男 81.47歳 女 87.57歳 -2021年簡易生命表 (1)(2022.07.29)
- 2022/'23シーズンのインフルエンザは流行するのだろうか?(2022.07.28)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
- 国内で初めてサル痘の患者が発生した(2022.07.25)
- 新型コロナウイルス感染症は第7波に突入(2022.07.15)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」(2022.08.16)
- Firefox が 103.0 にバージョンアップ(2022.07.27)
- マイナポイント第2弾のポイントが付与されました(2022.07.03)
- 「iPhoneを探す」に助けられた(2022.06.22)
- Firefox が 102.0 にバージョンアップ(2022.06.30)
コメント