トンガ諸島の噴火はGoogle Mapに表示されるんですね
一昨日、トンガ諸島で起きた大規模噴火の位置を確認しようとGoogle Mapで探したら、「フンガ・トンガで津波」と表示さていました。
・ Google Map
この位置は、太平洋プレートがオーストリアプレートに沈み込んだ位置で、日本の伊豆・小笠原に似ています。
・ Google Map
関連エントリー:昨日のトンガ諸島の大規模噴火はひまわり8号の静止画画像に写っています 2022.1.16
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- Firefox が 139.0 にバージョンアップ(2025.05.30)
- 生成AIは便利です(2025.05.29)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
「地震・火山」カテゴリの記事
- 富士山の標高が3775.51mから5cm高い3775.56mに(2025.02.12)
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 南海トラフ地震の30年発生確率が70~80%から80%程度に引き上げられたけれど(2025.01.20)
- 令和6年能登半島地震はこれまでに経験したことのない事象 - 地震調査委員長見解(2025.01.16)
- 南海トラフ地震に関連する情報の種類(2024.12.21)
コメント