ひまわり8号の流氷の衛星画像
夕方、NHKのローカルニュースの天気コーナーで流氷の接岸の話をしていました。
静岡では流氷は縁遠いですが、それでも確認する方法があるという。それがひまわり8号の衛星画像です。
そこで、気象庁の衛星画像を見ると水蒸気画像に確かに写っています。
ただ、オホーツク海の流氷は白く写っていますが雲の白と見分けがつき難いです。
・ 流氷の衛星画像 2022.1.25 ひまわり8号/気象庁
テレビでも言っていたけれど、時間ごとの静止画をつなげ動画にしたものを見ると見分けがつきます。
雲は時間を追って動きますが、流氷は静止しているように見えます。
・ 流氷の衛星画像 2022.1.25 ひまわり8号/気象庁
北海道紋別市で「流氷接岸初日」 流氷初日の翌日の流氷接岸初日は2013年以来
きょう21日、北海道紋別市は、流氷が接岸、または定着氷と接着して船舶が航行できなくなった最初の日とされる「流氷接岸初日」を迎えたと発表しました。「流氷初日」の翌日の「流氷接岸初日」は2013年(流氷初日1月16日、流氷接岸初日1月17日)以来、9年ぶりのことです。
2022.01.21/日本気象協会
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 政府は新型コロナウイルスワクチン4回目接種を検討ですか(2022.03.24)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月21日に開花(2022.03.21)
- 2024年度末をめどにマイナンバーカードと運転免許証情報が一体化されるそうです(2022.03.13)
- 2022年の東海地方の春一番は3月5日(2022.03.05)
「気象」カテゴリの記事
- 最近、雨がよく降ります(2022.05.01)
- 駿府城外堀のソメイヨシノは散り始めです(2022.04.04)
- 静岡の202年1月~3月の気温 平年に比べ前半は最高、最低気温は低かった(2022.04.01)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月30日に満開(2022.03.30)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月21日に開花(2022.03.21)
「動画」カテゴリの記事
- ようやくエスパルスは選手がそろってきました(2022シーズン 第11節(2022.05.03)
- 月が地球に対して同じ面を向けていることが分かる動画(2022.02.09)
- ひまわり8号の流氷の衛星画像(2022.01.25)
- 昨日のトンガ諸島の大規模噴火はひまわり8号の静止画画像に写っています(2022.01.16)
- 年が明けたら新型コロナウイルスの陽性者が増えそうですね(2021.12.31)
コメント