新型コロナウイルス オミクロン株の病原性に関するデータが少しづつ公表されるようになりました
新型コロナウイルス オミクロン株の感染拡大は急激で、第5波のピークに達しそうです。
その中で、知りたいのはオミクロン株の病原性です。
デルタ株よりも伝播のスピードは速いけれど、病原性は弱いと言われています。ただ、なかなか具体的な数字は見つけられませんでした。
でも、国立感染症研究所からサンプル数は少ないけれど病原性が推察できるデータが公表されました。
それによると、入院患者のうち無症状と軽症を合わせて95%になっています。
参照:SARS-CoV-2 の変異株 B.1.1.529 系統(オミクロン株)について(第6報) 2022.01.14/国立感染症研究所 (PDF 1.58MB)
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- 静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種制度が変更されていた(2023.04.10)
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント