2022年1月1日から健康保険証や公金受取口座登録のマイポイント付加が開始される
1月1月からマイナンバーカードのマイナポイントの第2弾がスタートするそうです。地方公共団体情報システム機構 がアナウンスしています。
第2弾は、マイナンバーカードに健康保険証を登録するとマイナポイントが7,500ポイント、公金受取口座を登録すると7,500ポイントが付与されるようです。
健康保険証は去年の8月に申請しましたが、マイナンバーカードを健康保険証として使える病院や薬局が少ないので使う機会がありませんポイントの付与は後日案内があるとのこと。
公金受取口座の登録は、準備中で現時点ではできません。
新規登録時の5,000円は第1弾で使い切っているので、僕は対象にはなりません。
今回の第2弾は、15,000円分のマイナポイントが付与されます。
先日、新型コロナワクチン接種証明書のマイナンバーカードの登録も行いました。
まだ、マイナンバーカードの普及率が40%と低調のようで、政府はマイナポイントの付加をインセンティブに普及を進めていますね。
参考:マイナンバーカード総合サイト/地方公共団体情報システム機構
関連エントリー
・ 新型コロナワクチン接種証明書アプリをインストールしました 2021.12.21
・ マイナポイントを1ヶ月で使い切りました 2020.10.03
・ マイナンバーガードの健康保険証利用の申し込みをしました 2020.08.13
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 政府は新型コロナウイルスワクチン4回目接種を検討ですか(2022.03.24)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月21日に開花(2022.03.21)
- 2024年度末をめどにマイナンバーカードと運転免許証情報が一体化されるそうです(2022.03.13)
- 2022年の東海地方の春一番は3月5日(2022.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
コメント