ハッブル望遠鏡の後継機 「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が打ち上げられた
ハッブル宇宙望遠鏡の後継機「ジェームズ・ウエブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)」の打ち上げに成功したとアメリカ航空宇宙局(NASA)がアナウンスしています。
・ James Webb Telescope launches into space/Sky News
James Webb Telescope Begins Its Journey
Arianespace's Ariane 5 rocket launches with NASA’s James Webb Space Telescope onboard, Saturday, Dec. 25, 2021, from the ELA-3 Launch Zone of Europe’s Spaceport at the Guiana Space Centre in Kourou, French Guiana. The James Webb Space Telescope (sometimes called JWST or Webb) is a large infrared telescope with a 21.3 foot (6.5 meter) primary mirror. The observatory will study every phase of cosmic history—from within our solar system to the most distant observable galaxies in the early universe.
2021.12.25/NASA
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 政府は新型コロナウイルスワクチン4回目接種を検討ですか(2022.03.24)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月21日に開花(2022.03.21)
- 2024年度末をめどにマイナンバーカードと運転免許証情報が一体化されるそうです(2022.03.13)
- 2022年の東海地方の春一番は3月5日(2022.03.05)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- 国際宇宙ステーションの運用を2030年まで延長する方針(2022.01.03)
- 福徳岡ノ場の新島はだいぶ小さくなったね(2021.12.28)
- ハッブル望遠鏡の後継機 「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が打ち上げられた(2021.12.25)
- JAMSTECのコラム「福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分」は面白い(2021.11.18)
「天文」カテゴリの記事
- 月が地球に対して同じ面を向けていることが分かる動画(2022.02.09)
- 国立天文台から2023年暦要項がありました(2022.02.01)
- 今日は今年の一番小さな満月(2022.01.18)
- 富士山と十日月(2022.01.12)
- 国際宇宙ステーションの運用を2030年まで延長する方針(2022.01.03)
コメント