« Firefox が 95.0 にバージョンアップ | トップページ | Windows 11にアップグレードしましたが、見た目はほとんど10と同じです »

2021.12.17

今度は「ETC利用照会サービス」を騙る詐欺メール

「ETC利用照会サービス」を騙る詐欺メールが届きました。

アカウントを停止したので、サービスを利用したいなら下記リンクで確認しろとのこと。

アカウントの安全のためにアカウントを停止いたしました

◆ログイン情報
・ログイン日時 :2021/12/17 1:33:35
・IPアドレス  :192.128.101.028

お客さまのに対し第三者による不正アクセスが行われた可能性が高いため、ETC利用を停止させていただきました。
引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。

→ETC情報照会・変更

211217
・ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

ETCは利用しているけれど、「ETC利用照会サービス」に登録してあるのか半信半疑でした。

ネットで調べてみると「ETC利用照会サービス」 は実在して、フィッシングサイト・不信メールに対する注意が喚起されていました。

参考:フィッシングサイト・不審メールにご注意ください/ETC利用照会サービス

また、ETC利用紹介サービスから送られるメールアドレスも記載されていました。

21121701

当方に送られてきたアドレスと正規のアドレスが非常に似ていて間違えますね。

|

« Firefox が 95.0 にバージョンアップ | トップページ | Windows 11にアップグレードしましたが、見た目はほとんど10と同じです »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Firefox が 95.0 にバージョンアップ | トップページ | Windows 11にアップグレードしましたが、見た目はほとんど10と同じです »