高速道路のETC休日割引が再開されるなど少しづつ人が動き出しました
新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため適用を中止していた高速道路のETC割引が、昨日から再開されました。高速道路各社他がアナウンスしています。
静岡県でも新規陽性者はこのところ一桁で推移し落ち着いています。
そういえば、一昨日は朝のJR浜松駅新幹線ホームでは修学旅行と思われる団体を見かけたし、国道1号線の駿府匠の宿の交差点では大型観光バス3台とすれ違いました。
ワクチンの摂取率も高くなりコロナウイルスとの共生に社会はシフトしてきたと感じます。
11月3日(水・祝)から休日割引の適用を再開します
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社および宮城県道路公社では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るための国土交通省からの検討依頼を受け、10月31日(日)まで休日割引を適用しないこととしていましたが、11月3日(水・祝)から休日割引の適用を再開しますのでお知らせいたします。
2021.11.01/東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 本州四国連絡高速道路株式会社 宮城県道路公社
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 高橋幸宏さんが亡くなられた(2023.01.15)
- 県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる(2023.01.04)
- DAZNが今年も値上げ(2023.01.12)
- 静岡新聞が3月をもって夕刊を廃止(2023.01.10)
「健康」カテゴリの記事
- 2022/′23シーズンはインフルエンザが発生しています(2023.02.04)
- インフルエンザが流行シーズン入り 2022/23シーズン(2022.12.29)
- 2022/23シーズンのインフルエンザワクチンを接種しました(2022.11.19)
- 接触確認アプリ「COCOA」をアンインストールしました(2022.11.17)
- 新型コロナウイルスの流行は第8波ですか(2022.11.15)
「自動車」カテゴリの記事
- クルマのバックカメラが義務化されていたんですね(2022.11.30)
- 県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる(2023.01.04)
- 東名 日本平久能山SIC-新東名 新富士IC間の料金が安くなっているんだけど(2022.12.25)
- ブレーキ故障車退避所(2022.11.24)
- 新東名高速 静岡SA 上りも後進駐車なんだ(2022.12.04)
コメント