« 11月18日(木)0時~12時(予定)までメンテナンスのため本ブログが閲覧できなくなります | トップページ | 静岡では曇りがちの中、部分月食が少しだけ見られました 2021.11.19 »

2021.11.18

JAMSTECのコラム「福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分」は面白い

小笠原・福徳岡ノ場の海底噴火による噴出した軽石の漂着が、沖縄を中心に問題になっています。

国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)のサイトに福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分についてのコラムが掲載されていて、面白いです。

ここから噴出した軽石は、福徳岡ノ場の北約340kmにあり今も噴火と拡大を続ける西之島の安山岩よりもアルカリ成分の多い組成をしているとのことです。

211118
・ コラム【福徳岡ノ場の噴火】-福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分-/海洋研究開発機構 2021.11.15から画像引用
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

参照:コラム【福徳岡ノ場の噴火】/海洋研究開発機構

|

« 11月18日(木)0時~12時(予定)までメンテナンスのため本ブログが閲覧できなくなります | トップページ | 静岡では曇りがちの中、部分月食が少しだけ見られました 2021.11.19 »

サイエンス」カテゴリの記事

地震・火山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月18日(木)0時~12時(予定)までメンテナンスのため本ブログが閲覧できなくなります | トップページ | 静岡では曇りがちの中、部分月食が少しだけ見られました 2021.11.19 »