2021年11月の30件の記事
2021.11.30
2021.11.29
銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲
宮沢賢治の「星めぐりの歌」が無性に聴きたくなって探しで見つけたのが、加賀谷 玲さんのサウンドトラック「銀河鉄道の夜」です。
失礼ながら加賀谷さんの名前も音楽も全く知りませんでした。
このCDは、プラネタリウムの「銀河鉄道の夜」をテーマにした上映のバックに流れる曲です。たぶん、夏の天の川を白鳥座から南十字座のまで、ジョバンニとカンパネルラの銀河鉄道の旅の恒星たちが映し出されるのでしょう。
音楽もそれに合わせてスケールが大きく心地よくゆったりと流れます。
焼津のディスカバリーパークのプラネタリウムでもこの企画をやっているとのこと。今度、行ってみようかな。
関連エントリー:銀河鉄道の夜/宮沢賢治 2005.03.17
宮沢賢治 銀河鉄道の夜 Sound Track
加賀谷 玲(Kagaya Reyehara)/ Dream Side Records/2007
01. 銀河鉄道の夜(オープニングテーマ)
02. 午后の授業
03. 家
04. ケンタウル祭の夜
05. 天気輪の柱
06. 銀河ステーション
07. One night
08. 星は三角標 -北十字へ-
09. 鏡に映した天井の世界 -イギリス海岸とプリオシン海岸-
10. 燈台の灯と渡り鳥
11. 星めぐりの旅
12. 苹果の匂い
13. 主よみもとに近づかん(讃美歌320番)
14. 新世界交響楽(ドヴォルザーク作曲「新世界より」第2楽章)
15. 蠍の火
16. 南十字座
17. サウザンクロス
18. 石炭袋 -大きな闇の中-
19. Fantasy Railroad in the Stars(エンディングテーマ)
20.銀河の君へ
21.星めぐりの歌
22. One night(Instrumental Varsion)
・ LP・CDの紹介一覧 M0212
-----
Amazon.co.jp アソシエイト
2021.11.28
接触確認アプリCOCOAで不具合が発生していたんですね
厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOAに起動後に強制終了する不具合が発生していたそうです。
Ver.1.4.0にバージョンアップした際に発生した不具合だそうです。
※ 厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ 2021.11.28現在
そういえばCOCOAを最近、起動していないと思って、バージョンアップをして起動しました。
すでに不具合を修正したVer.1.4.1になっていて、問題なく作動しています。
新しいバージョンでは「● 作動中」の表示が出るようになっていました。確かにこれまでのバージョンだ感染が記録されたアプリと接触がない限り(僕はそのケースに遭遇したことはありません)、作動しているのかいないのかわからなかったものね。
2021.11.27
'21シーズン 清水エスパルスの残留は最終節に持ち越し
今日の埼玉スタジアムで行われた浦和レッズ戦に清水エスパルスは、後半アディショナルタイムに途中出場の中村慶太がゴールを決め1-0で勝点3をとりました。浦和に勝ったのは8年振りくらいじゃないかな。
残留争いをしている徳島ヴォルティスも勝ったので、清水の残留決定は最終節 ホームでのセレッソ大阪戦に持ち越されました。
今日の試合で勝点3を得たことで、残留の可能性は高まりました。
最終節で清水が勝つか引き分けの場合は残留、負けた場合でも16位の湘南ベルマーレと17位の徳島の勝者が勝たなければ残留となります。
頑張れ!清水エスパルス。
2021.11.26
富士山が奇麗です。気温がだいぶ下がってきました
ここきて静岡も気温が下がり、最低気温が10℃を下回る日も出てきました。
富士山の雪は少なめですが晴れた空に奇麗です。
・ 2021.11.26 富士宮市人穴
2021.11.25
2021.11.24
シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ
上原ひろみのピアノにバイオリン2、ビオラ1、チェロ1によるクインテットによるアルバムです。
弦楽器との組み合わせでは、2017年のハープのエドマール・カスタネーダとのデュオ「LIVE IN MONTREAL」があります。この作品は、僕のハープに印象を覆すアグレッシブな演奏です。
一方、「SILVER LINING SUITE」は、弦楽器とのクインテットということもあるのか、上原の作品としてはおとなしい静かな演奏です。
12月にこのクインテットで浜松・アクトシティでコンサートがあります。果たしてライブではどのような演奏になるのか楽しみです。
このアルバムにはボーナスCDとして2020年 ブルーノート東京でのソロライブが付属しています。こちらも静かな演奏が主体です。
SILVER LINING SUITE/Hiromi THE PIANO QUINTET
上原ひろみ(p),西江辰郎(1st violin),ヒルマン聡平(2nd violin),中 恵菜(viola),向井 航(cell)
上原ひろみ(Uehara Hiromi)/Universal Music/2021
01. Silver Lining Suite:Isolation
02. Silver Lining Suite:The Unknown
03. Silver Lining Suite:Drifters
04. Silver Lining Suite:Fortitude
05. Uncertainty
06. Someday
07. Jumpstart
08. 11:49PM
09. Ribera Del Duero
[Bonus Disc]
Solo Piano Live at Blue Note New Tokyo "BALLADS" 2020.9.10-11
01. Somewhere
02. Wake Up and Dream
03. Whiteout
04. Firefly
05. Moonlight Sunshine
06. Beethoven's Piano Sonata No.8,Pathetique
07. Gren Tea Farm
08. Sepia Effect
・ LP・CDの紹介一覧 M0211
-----
Amazon.co.jp アソシエイト
2021.11.23
2021.11.22
ASAHI-Net顧客サービスを騙る迷惑メール
ASAHI-Netのアドレスに立て続けに6通「【お知らせ】asahi-net.or.jpメールフォルダレポート」という表題のメールが届きました。差出人はは’顧客サービスasahi-net.or.jp'です。
完全なメールボックスメモリスペースがほぼ満杯であるため、7つ の受信メールが返されました。
メールボックスの記憶域を増やすには、以下のリンクをクリックしてプロセスを完了してください
という内容でリンクのURLが貼ってあります。
「メールボックスメモリスペース」という表現もおかしいけれど、ASAHI-Netのメールボックスの容量は無制限で、保管期限が180日なのでいっぱいになることはないと思います。
迷惑メールですね。
関連エントリー
・ asahi-net.or.jpインターネット接続サービスを騙る迷惑メール 2021.12.01
・ ASAHIネットを騙るメールがまた来ました 2021.12.02
2021.11.21
2021.11.20
2021.11.19
静岡では曇りがちの中、部分月食が少しだけ見られました 2021.11.19
今日の静岡は曇りがちで、部分月食が雲間に見えたのは食の最大0.98を過ぎた18:10でした。
それからは、断続的に雲間からだんだん地球の陰から外れていく月が見られました。
日本で見られる次の月食は、2022年11月08日の皆既月食です。
・ 部分月食 2021.11.19 18:10 静岡市葵区平野部 東の空
・ 部分月食 2021.11.19 18:28 静岡市葵区平野部 東の空
・ 部分月食 2021.11.19 19:17 静岡市葵区平野部 東の空
・ 部分月食 2021.11.19 20:10 静岡市葵区平野部 東の空
関連エントリー:2021年11月19日は月出帯食の部分月食 2021.06.09
-----
P.S. 国立天文台ではこの部分月食のLIVE配信をYouTubeでしていました。月食の解説もあり参考になります。
・ 【ライブ配信】部分月食(2021年11月19日)/国立天文台
2021.11.18
JAMSTECのコラム「福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分」は面白い
小笠原・福徳岡ノ場の海底噴火による噴出した軽石の漂着が、沖縄を中心に問題になっています。
国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)のサイトに福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分についてのコラムが掲載されていて、面白いです。
ここから噴出した軽石は、福徳岡ノ場の北約340kmにあり今も噴火と拡大を続ける西ノ島の安山岩よりもアルカリ成分の多い組成をしているとのことです。
・ コラム【福徳岡ノ場の噴火】-福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分-/海洋研究開発機構 2021.11.15から画像引用
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。
参照:コラム【福徳岡ノ場の噴火】/海洋研究開発機構
2021.11.17
11月18日(木)0時~12時(予定)までメンテナンスのため本ブログが閲覧できなくなります
2021年11月18日(木)0時~12時(予定)まで、ココログのサーバ移転のためのメンテナンスで、本ブログも閲覧できなくなります。
11/12,18 ココログサーバ移転のためのメンテナンスについて
ココログのサーバ移転のため、以下日程でメンテナンスを行います。
記事の更新等にも影響がありますので、ご注意ください。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、システムの保全のためご理解、ご協力をお願いいたします。
■メンテナンス日時
1回目 11月12日(金) 1時-3時(予定)
2回目 11月18日(木) 0時-12時(予定)
■影響範囲:
ブログ記事、管理画面を含めて全てのページへのアクセスができない時間帯が発生します。
また、作業中は、メンテナンス画面の表示がありません。
2021.11.02/ココログスタッフ
2021.11.16
新型コロナウイルス「ワクチン・検査パッケージ」制度
新型コロナウイルス対策として「ワクチン・検査パッケージ」制度の案が、新型コロナウイルス感染症対策分科会で了承されたとNHKが報じていました。
この制度が導入されると、コンサートやイベントなので「予防接種済証」を提示する機会が増えるのかな?
接種や検査済を提示するスマートフォン向けのアプリケーションも考えられているようですが、アプリの乱立にならないよう統一して欲しいです。
「ワクチン・検査パッケージ」制度要綱案を了承 政府分科会
新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会が開かれ、ワクチン接種や検査による陰性の証明によって行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」制度の要綱案が示され了承されました。新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会が開かれ、ワクチン接種や検査による陰性の証明によって行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」制度の要綱案が示され了承されました。
専門家からは、接種を終えた人でも感染リスクがあるといった限界があることに注意し、感染が大きく拡大した場合には停止も検討する必要があるといった意見が出されたということです。
-----
案では、飲食やイベントでの行動制限を緩和しようとする事業者は、あらかじめ、制度の適用を都道府県に登録し、利用者に対してワクチンの接種証明か検査の陰性証明のいずれかを選択するよう求めるほか、ワクチンの接種証明について、2回目の接種から14日以上経過したことの確認を条件とし有効期限は当面定めないなどとしています。
これについて、専門家からは接種を終えた人や検査で陰性の人も感染リスクがあるといった限界があることに注意し、感染が拡大し、一般医療を相当程度制限しなければコロナ対応ができない「レベル3」では停止も検討することや接種証明の有効期限について、今後検討することが必要だといった意見が出されましたが、要綱案は了承されました。
2021.11.16/NHK
2021.11.15
伊豆急の車窓から「AR山ナビ」を使って太平洋を眺めてみると
伊豆急行は伊東から伊豆急下田まで伊豆半島の東海岸を走る路線です。特に片瀬白田-伊豆稲取間は、晴れた日には車窓から伊豆大島や三宅島、神津島など伊豆孤の島々が眺められます。
先日、伊豆急の海側の窓に車窓から見える島々の表示が貼ってあります。
それで思い立って、iPhoneにインストールしてあるアプリ「AR山ナビ」を使ってみました。
「AR山ナビ」では、それぞれの島にある山の標高が表示され、なかなか面白いです。また、太陽(赤線)と月(青線)の軌道も表示されます。
関連エントリー:山にかざせば山の名前がわかるスマートフォン用アプリ「AR山ナビ」 2021.11.03
2021.11.14
今週の金曜日(11月19日)は月出帯食の部分月食
今夜は月齢9.6の月が明るく輝いています。
この月が満月になる19日に月が欠けながらの追ってくる月出帯食の部分月食が起こります。部分月食といっても食の最大の食分が0.98なので、月のほとんどの部分が地球の陰に入ります。
今夜のように晴れるといいのですが。
・ 月齢 9.6の月 2021.11.14 20:21 静岡市葵区平野部 南の空
関連エントリー:2021年11月19日は月出帯食の部分月食 2021.06.09
2021.11.13
Windows 11にアップデートできるようになりましたが…
僕のPCもWindows 10から11へアップデートできるようになりました。
でも。アップデートは時間のある時にやらないと何が起きるかわからないから、もう少し待ちます。
2021.11.12
今シーズンのインフルエンザワクチンが不足気味だそうです
今シーズン(2021/'22)のインフルエンザワクチンが不足気味と静岡新聞が報じていました。もっとも、供給の立ち上がりが遅れただけで、需要は満たされるようです。
昨シーズンは、インフルエンザの発生が記録的に少なかったです。
新型コロナウイルスの感染拡大第5波が収束し新規陽性者が少なく推移しています。
まだ、インフルエンザの感染者は少ない状態ですが、今シーズンのインフルエンザと新型コロナの感染はどうなるのでしょう。
関連エントリー:2021/2022シーズンのインフルエンザワクチン接種の予約をしました 2021.10.11
インフルワクチン不足気味 接種需要高まるも供給立ち上がりに遅れ
11月に入り、季節性インフルエンザの流行期を迎えた。新型コロナウイルス予防の波及効果で昨季の患者数は激減したが、今季は海外の状況を理由に国内流行を懸念する声がある。ワクチン供給は例年より立ち上がりが遅く、需要の高まりもあって不足気味。ただ、県は「供給量は年内にも回復する。焦らず情報確認を」と冷静な対応を呼び掛ける。
2021.11.09/静岡新聞
2021.11.11
「アカウントからのお支払い。未払いがあります」という迷惑メール
昨日の夜から違ったドメインから立て続けに9通「アカウントからのお支払い。未払いがあります」というメールが届きました。
内容は、トロイの木馬型ウイルスを僕のPCに仕込んで調べた結果、アダルトサイトをよく閲覧していて、その様子を録画しているとのこと。
そして、それをばらまくことも可能だそうです。それが嫌ならビットコイン200,000円送金しろと。
まあ、典型的な迷惑メールで削除するにかぎります。
「
2021.11.10
2021.11.09
2021.11.08
昼間の金星食 国立天文台は奇麗に捉えています
今日の午後は、金星が月の陰に隠れる金星食でした。
仕事で金星食を眺める余裕はありませんでした。まあ、仮に時間があったとしても、空は明るく金星は小さいので見られなかった思います。
国立天文台のファースブックに金星食の離脱の写真が掲載されていました。当たり前ですが、奇麗に撮れています。
・ 国立天文台のFacebookから画像引用
※ 画像をクリックすると別ウインドウで拡大表示します。
※ 国立天文台のFacebook
関連エントリー:2021年11月8日は昼間の金星食 2021.10.27
2021.11.07
駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ
僕は駿府城公園の二ノ丸堀(中堀)を通って通勤しています。
その二ノ丸堀の南西の角にある坤(ひつじさる)櫓が、最近赤くライトアップされています。
何故、赤色なのか調べてみたけれどわかりませんでした。
2021.11.06
2021.11.05
原油価格の上昇は続きそうです
原油価格の上昇が続く中、4日に開催されたOPECとロシアなどの主要原産国の会議で、来月の生産量を毎月40万バレルずつ増やすという生産計画は変更せず、追加の増産は見送ったとNHKが報じています。
直近のWTI の原油価格は1バレル84円に上昇しています。また、10月24日にレギュラーガソリンを給油したときは1リッター165円の高値でした。
今後、原油の需要が増えればさらに価格は上昇するのかな。
関連エントリー:静岡のガソリンは前回から3円上がって165円 2021.10.24
来月の原油生産量 追加増産見送り 価格上昇傾向続くとの見方
原油価格の高値が続く中、サウジアラビアが主導するOPEC=石油輸出国機構とロシアなどの主な産油国は従来の生産計画を変更せず、来月の追加増産を見送りました。原油価格は今後も上昇傾向が続くとの見方が出ています。
サウジアラビアなどでつくるOPECとロシアなどの主な産油国は、日本時間の4日夜遅くオンラインで閣僚会合を開き、来月の生産量について協議しました。
この結果、日量で40万バレルずつ月ごとに増やすとしている今の原油の生産計画を変更せず、追加の増産を見送りました。
原油価格は世界的な需要の高まりから一時、7年ぶりの水準まで上昇し、国内のガソリン価格の値上がりにもつながるなど暮らしや経済活動への影響が懸念されていて、日本やアメリカなどが産油国に対し供給を増やすよう求めていました。
これについてサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は記者会見で「われわれは徐々に生産を増やしており、もし需要が落ち込めば、来年の始めには大量に余り始めるだろう」と述べて大幅な増産は難しいと説明しました。
ただ、世界では経済活動の再開が広がっていることに加えて、これから北半球では冬の時期を迎えることから、原油の需要は一段と高まるとみられています。
こうした中で産油国が追加増産を見送ったことで、原油価格の上昇傾向は今後も続くとの見方が出ていて、国内のガソリン価格などへの影響が注目されます。
2021.11.05/NHK
2021.11.04
高速道路のETC休日割引が再開されるなど少しづつ人が動き出しました
新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため適用を中止していた高速道路のETC割引が、昨日から再開されました。高速道路各社他がアナウンスしています。
静岡県でも新規陽性者はこのところ一桁で推移し落ち着いています。
そういえば、一昨日は朝のJR浜松駅新幹線ホームでは修学旅行と思われる団体を見かけたし、国道1号線の駿府匠の宿の交差点では大型観光バス3台とすれ違いました。
ワクチンの摂取率も高くなりコロナウイルスとの共生に社会はシフトしてきたと感じます。
11月3日(水・祝)から休日割引の適用を再開します
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社および宮城県道路公社では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るための国土交通省からの検討依頼を受け、10月31日(日)まで休日割引を適用しないこととしていましたが、11月3日(水・祝)から休日割引の適用を再開しますのでお知らせいたします。
2021.11.01/東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 本州四国連絡高速道路株式会社 宮城県道路公社
2021.11.03
山にかざせば山の名前がわかるスマートフォン用アプリ「AR山ナビ」
2021.11.02
2021.11.01
Firefox が 94.0 にバージョンアップ
Firefox が94.0 にパージョンアップされました。
今回のバージョンアップでは、アップ後の最初の起動時にテーマのパレットの設定ができます。

・ 最新版の Firefox のダウンロード
・ 参照:Firefox リリースノート/mozilla
最近のコメント