10月21日17時37分頃の東海道南方沖の地震も「異常震域」だった
今日17時37分頃、東海道南方沖を震源とするM5.8、最大震度3の地震がありました。最大震度を記録したのが、震源から遠く離れた宇都宮市です。
9月29日に起きた日本海中部を震源とする地震と同じ「異常震域」の地震です。
今回の地震の震源の深さは、380kmとかなり深いです。
この辺りはフィリピン海プレートですが、その下にもぐり込んだ太平洋プレート内で起こったのだろうか。
・ 震源や震度に関する情報/気象庁
※ 画像をクリックすると別ウインドウで拡大表示します。
関連エントリー:震源から離れた広い範囲で揺れが観測される現象を「異常震域」というんですね 2021.09.29
| 固定リンク
「気象」カテゴリの記事
- 今日の静岡の最低気温は28.1℃(2022.08.01)
- 今日の静岡は暑かった(2022.07.31)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
- 静岡は午後、激しい雨が降りました(2022.07.19)
- 静岡市葵区に避難指示の緊急速報が流れた(2022.07.16)
「地震・火山」カテゴリの記事
- 地震の原因に「流体」が関与?(2022.07.04)
- ベズィミアニィ火山噴火のひまわり衛星画像(2022.05.28)
- 福島・宮城で震度6強の地震が発生(2022.03.16)
- トンガ諸島の噴火はGoogle Mapに表示されるんですね(2022.01.17)
- 昨日のトンガ諸島の大規模噴火はひまわり8号の静止画画像に写っています(2022.01.16)
コメント