« 福徳岡ノ場の軽石漂流のひまわり8号による観測画像 | トップページ | 国道52号線 道の駅 南部 »

2021.10.30

Windows 10に標準で搭載されている「UDデジタル教科書体」フォント

Window 10の標準フォントに「UDデジタル教科書体」があるのを知りました。標準で搭載されているフォントがたくさんあるので、気がつきませんでした。

UDデジタル教科書体は、フォントメーカータイプバンクが2016年に発売した日本語ユニバーサルデザインフォントです。ロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)などにより文字を読むことが困難な子どもにに読みやすく、手書きするときの動きや形が分かりやすい教科書体フォントとして設計されたそうです。

僕はもっぱら、標準フォントの「游明朝」や「游ゴシック」を使っています。

ためしに「游明朝」と「UDデジタル教科書体 MP-R」を比べてみました。

確かに見やすいといえば見やすいです。常用してもみてもいいですね。

211030

|

« 福徳岡ノ場の軽石漂流のひまわり8号による観測画像 | トップページ | 国道52号線 道の駅 南部 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 福徳岡ノ場の軽石漂流のひまわり8号による観測画像 | トップページ | 国道52号線 道の駅 南部 »