« 天竜浜名湖鉄道 西気賀駅 | トップページ | ヒガンバナの花が咲き始めました »

2021.09.16

活断層データベースでは直近の地震も表示されるんですね

夕方、緊急地震速報が鳴りました。

能登半島の先端を震源とするM5.2、最大震度5弱の地震です。

海溝型の地震ではないし近くに活断層があるのかなと思い、産業技術総合研究所の活断層データベースにアクセスすると、今回の地震の震源や規模が表示されていました。

気象庁の防災情報とリンクしていて、リアルタイムで地震情報が表示されるようです。

210916

今回の震源の北側に逆断層の能登半島沖起震断層・狼煙沖活動セグメントがありますが、平均活動間隔が8600年ですので、距離からいっても関係はないのでしょうね。

参照:活断層データベース/産業技術総合研究所

|

« 天竜浜名湖鉄道 西気賀駅 | トップページ | ヒガンバナの花が咲き始めました »

サイエンス」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天竜浜名湖鉄道 西気賀駅 | トップページ | ヒガンバナの花が咲き始めました »