2021年の富士山初冠雪が見直された
甲府地方気象台は、今年の富士山の初冠雪9月7日を見直すそうです。
富士山初冠雪は、富士山特別地域気象観測所(富士山剣ヶ峰)の日平均気温の最高値が出現した以降に甲府地方気象台から富士山の冠雪が確認された日と定められているそうです。
最初に発表された今年の初冠雪は9月7日ですが、これは富士山の8月4日の平均気温9.2℃を最高値としたためです。
ところが9月20日に10.3℃と8月4日を上回る平均気温が観測されたため初冠雪が見直され、20日以降に冠雪が確認された日となりました。
9月下旬に日平均気温が最高値になるのは希なことなのだろうか。
関連エントリー
・ 見直された2021年の富士山初冠雪は9月26日 2021.09.27
・ 2021年の富士山の初冠雪は9月7日 2021.09.07
甲府地方気象台では9月7日の富士山の初冠雪を見直しました
富士山特別地域気象観測所の日平均気温の最高値が出現した日以降に、初めて冠雪を観測した日を初冠雪としています。 本年においては、8月4日に日平均気温の最高値が出現したものとし、9月7日に初冠雪を観測しましたが、その後、9月20日に日平均気温の最高値が更新されたため、9月7日の初冠雪は見直しとなりました。
2021.09.22/甲府地方気象台
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 咳がいっこうに治まりません -静岡県のインフルエンザは警報レベルに(2023.12.07)
- 静岡の市街地にサルが出現(2023.12.06)
- Jアラートが出された(2023.11.21)
- LAVIE N15が10月のノートPCの月間販売台数トップなんですね(2023.11.19)
- 硫黄島沖に新島出現(2023.11.13)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡はようやく寒くなってきました(2023.11.14)
- 静岡はようやく秋らしくなってきました(2023.10.10)
- 富士山の初冠雪 2023年(2023.10.05)
- もうすぐ11月だというのに静岡は観測史上もっとも遅い猛暑日(2023.09.28)
- 未明に激しい雨音で目が覚めました(2023.08.16)
「富士山」カテゴリの記事
- 2022年のデータが追加された「富士山観測の記録」(2023.10.13)
- 富士山の初冠雪 2023年(2023.10.05)
- 夏の終りの富士山(2023.09.13)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 富士山の雪が増えました(2023.02.16)
コメント