« 2021年の東海地方の梅雨入りが5月16日ごろから6月13日ごろに大幅に変更された | トップページ | 静岡のガソリンは前回から3円上がって162円 »

2021.09.22

2021年の富士山初冠雪が見直された

甲府地方気象台は、今年の富士山の初冠雪9月7日を見直すそうです。

富士山初冠雪は、富士山特別地域気象観測所(富士山剣ヶ峰)の日平均気温の最高値が出現した以降に甲府地方気象台から富士山の冠雪が確認された日と定められているそうです。

最初に発表された今年の初冠雪は9月7日ですが、これは富士山の8月4日の平均気温9.2℃を最高値としたためです。

ところが9月20日に10.3℃と8月4日を上回る平均気温が観測されたため初冠雪が見直され、20日以降に冠雪が確認された日となりました。

9月下旬に日平均気温が最高値になるのは希なことなのだろうか。

210922

関連エントリー
見直された2021年の富士山初冠雪は9月26日 2021.09.27
2021年の富士山の初冠雪は9月7日 2021.09.07

甲府地方気象台では9月7日の富士山の初冠雪を見直しました
富士山特別地域気象観測所の日平均気温の最高値が出現した日以降に、初めて冠雪を観測した日を初冠雪としています。 本年においては、8月4日に日平均気温の最高値が出現したものとし、9月7日に初冠雪を観測しましたが、その後、9月20日に日平均気温の最高値が更新されたため、9月7日の初冠雪は見直しとなりました。
2021.09.22/甲府地方気象台

|

« 2021年の東海地方の梅雨入りが5月16日ごろから6月13日ごろに大幅に変更された | トップページ | 静岡のガソリンは前回から3円上がって162円 »

ニュース」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

富士山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年の東海地方の梅雨入りが5月16日ごろから6月13日ごろに大幅に変更された | トップページ | 静岡のガソリンは前回から3円上がって162円 »