静岡県の新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の対象になるんだ
政府は、8月8日から31日まで静岡県を含む8県に新型コロナウイルスに対するまん延防止等重点措置を適用する方針のようです。NHKが報じていました。
NHKの集計によると今日の県内の陽性者数は202人で過去最大なので、まん延防止等重点措置の適用はやむを得ないことなのでしょう。
ところで、この措置によって僕の生活はどのように変わるのだろう。
ここ1年、飲み歩いていないし、周りに陽性者もいないので実感がわきません。
まん延防止等重点措置拡大 福島や愛知など8県 政府方針固める
新型コロナウイルス対策で、政府は新たに、福島、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本の8県に、まん延防止等重点措置を適用する方針を固め、与党側に伝えました。
新型コロナウイルス対策で、政府は、東京や大阪など6都府県に緊急事態宣言を出しているほか、北海道や福岡など5道府県にまん延防止等重点措置を適用していますが、感染が拡大しているほかの自治体からも重点措置の適用を求める動きが出ています。
こうした中、菅総理大臣は4日夕方、総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らと今後の対応を協議しました。
この結果、政府は新たに、福島、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本の8県に、まん延防止等重点措置を適用する方針を固め、与党側に伝えました。
期間は8月8日から31日までとする方針で、政府は5日、感染症の専門家などでつくる「基本的対処方針分科会」を開いて意見を求めたうえで、了承が得られれば、8県への重点措置の適用を決定することにしています。
これによって重点措置の適用は、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県から、13道府県に拡大されることになります。
2021.08.04/NHK
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 政府は新型コロナウイルスワクチン4回目接種を検討ですか(2022.03.24)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月21日に開花(2022.03.21)
- 2024年度末をめどにマイナンバーカードと運転免許証情報が一体化されるそうです(2022.03.13)
- 2022年の東海地方の春一番は3月5日(2022.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- COCOA 477日作動して陽性者tの接触確認なし(2022.05.09)
- 今シーズンもインフルエンザの発生は極めて少なかった(2022.04.24)
- 新型コロナウイルスの感染者は徐々に減少しています(2022.04.18)
- 3回目新型コロナウイルスワクチンの副反応(2022.04.11)
- 新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種をしてきました(2022.04.09)
「健康」カテゴリの記事
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- COCOA 477日作動して陽性者tの接触確認なし(2022.05.09)
- 今シーズンもインフルエンザの発生は極めて少なかった(2022.04.24)
- 新型コロナウイルスの感染者は徐々に減少しています(2022.04.18)
- 3回目新型コロナウイルスワクチンの副反応(2022.04.11)
コメント