ペチュニアは雑草のように生えてくるのだろうか?
放置して雑草が茂っているプラ鉢にペチュニアのような花が咲きました。葉もペチュニアのようです。
ただ、もう何年もペチュニアを育てたことありません。その時のタネがが数年たって芽を出したとも考えずらいです。
ペチュニアのタネは0.5mm程度でとても小さいためどこから飛んできたのかな。それともペチュニアの花に似た植物なのか。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2021」カテゴリの記事
- クレマチス:アンスンエンシスが7年目のつぼみをつけました(2021.12.10)
- 柱サボテン:植え替え(2021.11.09)
- お茶の花(2021.11.02)
- セイタカアワダチソウが花盛り(2021.10.16)
- キンモクセイの花の季節です 2021(2021.10.08)
コメント