flickrを使った国際宇宙種テーションから撮影した写真は撮影データも表示されます
国際宇宙ステーション(ISS)から宇宙飛行士が撮った写真がflickrで公開されいています。
日々の活動の中で撮った写真で面白いものが多いです。
下の画像は5月2日にCrew Dragon1号機が地球に帰還する際の大気圏突入時の写真です。
・The SpaceX Crew Dragon Resilience reenters Earth's atmosphere/NASA Johnson
この写真の細かい撮影データが合わせて公開されています。
Nikon D5、58mm、f1.2、1/50で撮影されています。シャッタースピードが速いと思ったら、ISO40000と極めて高感度です。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- Nikon COOLPIX P950 で月を撮ってみた(2022.12.03)
- Nikon COOLPIX P950 で火星を撮ってみた(2022.12.01)
- Nikonが一眼レフの開発を停止?(2022.07.12)
- 1980年3月 長崎(2021.08.09)
- flickrを使った国際宇宙種テーションから撮影した写真は撮影データも表示されます(2021.05.05)
「天文」カテゴリの記事
- 月と金星がとても近い位置にあったのですが...(2023.03.25)
- 今日の静岡は4月上旬並みの最高気温、空には満月(2023.03.07)
- 月、火星、アルデバラン、すばる(2023.02.28)
- 西の空に月、木星、金星(2023.02.23)
- 今夜は2023年でもっとも遠い満月(2023.02.05)
コメント