ミツマタの花
国道414号線の天城トンネルの手前の林道を少し走ると、樹齢450年以上で高さ53mの巨木「太郎杉」があります。
そこに登っていく途中に、葉はまだ出ていないベル状で花弁の長径1.5cm程度の黄色い小さな花がまとまって咲いていました。
・ 天城の太郎杉 伊豆市湯ヶ島
・ ミツマタ
調べてみるとミツマタの花です。
ミツマタは紙の原料になると子どもの頃に教わりましたが実際に観るのは初めてです。
・ ミツマタの花
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2021」カテゴリの記事
- クレマチス:アンスンエンシスが7年目のつぼみをつけました(2021.12.10)
- 柱サボテン:植え替え(2021.11.09)
- お茶の花(2021.11.02)
- セイタカアワダチソウが花盛り(2021.10.16)
- キンモクセイの花の季節です 2021(2021.10.08)
コメント