マイナンバーカード未取得者約8000万人に申請書発送するそうです - 区役所に取り行くのが面倒なんだよね ^^;
マイナンバーガードの普及率が23%にとどまっているため、総務省は未取得者約8,000万人に申請書を発送するそうです。NHKが少し前に報じていました。
僕は夏にカードを取得し、マイナポイントを利用したり健康保険証の利用申し込みをしました。
でも、マイナポイント5,000円分はPayPayで1ヶ月で使ってしまって、それ以降はマイナンバーカードを使用する機会はありません。
カードの申請はオンラインでできますが、取りに行くのは静岡市の場合、区役所から通知された指定の期間の平日の日中に予約を取らなければなりません。
また、受取窓口でも受付と本人確認や内容の説明、パスワードの入力と3か所で対面で行いました。
結局、オンラインで申請しても平日の日中に区役に行かなければならないので面倒です。セキュリティを担保するためにそのような対応になっていると思いますが、休日や夜間に対応するなどもう少しユーザーフレンドリーにならないだろうか?
関連エントリー
・ マイナンバーカードを取りに行ってきました 2020.07.15
・ マイナンバーガードの健康保険証利用の申し込みをしました 2020.08.13
マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ 総務省
マイナンバーカードの普及促進に向けて、総務省は、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、スマートフォンで申請ができるQRコードがついた申請書の発送を28日から始めることになりました。
マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。
武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。
申請書には、オンライン申請用のQRコードがついていて、スマートフォンで読み取ると、氏名や住所などの入力を省略して、顔写真などを登録するだけで申請することができるということです。
このほか、▽パソコンの専用ホームページで、申請書に記載されている「申請書ID」を入力して申請する方法や、▽申請書に顔写真を貼り付けるなどして、郵便で申請する方法もあるということです。
2020.11.27/NHK
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
コメント