BCCのみで送ったメールは宛先が「undisclosed-recipients:;」になるんだ
意味不明の迷惑メールが来ました。メールにリンクが張ってあるわけでもなく、いったい何をしたいのだろう?
それは兎も角、メールの宛先が「undisclosed-recipients:;」となっています。「受信者不明」とでも訳すのだろうか。
調べてみると「undisclosed-recipients:;」は、メールをBCCのみで送信した時に表示されるようです。
試しにASAHI-NetのアドレスからBCCでNiftyのアドレスに送ってみると、
Niftyで受信したメールの宛先欄は「undisclosed-recipients:;」となります。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 困ったときはアナログ? 大阪・関西万博2025(2025.04.13)
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
- Firefoxの翻訳機能が日本語に対応した(2025.03.20)
- Firefox が 137.0 にバージョンアップ(2025.04.04)
- Firefox が 136.0 にバージョンアップ(2025.03.06)
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
- 楽天証券を騙る詐欺メールを警告する証券業協会の詐欺メール(2025.04.14)
- マスターカードを騙る詐欺メール(2025.04.09)
- 今度は東京ガスを騙る迷惑メール(2025.03.31)
- amazonを騙る詐欺メール(2025.03.24)
コメント