2020年10日29日に新東名 御殿場JCT-長泉沼津IC間・島田金谷IC-浜松いなさJCT間が上下線とも片側3車線になる
10月29日に新東名高速道路の御殿場JCT(ジャンクション)-長泉沼津IC(インターチェンジ)菅と島田金谷IC-浜松いなさJCT間が上下線とも片側3車線になるそうです。
これで、御殿場JCT-浜松いなさJCT間の約7割が3車線になるとのこと。
現在、静岡IC-森掛川IC間で試行されている最高速120km/hを静岡県内すべてに適用される予定だから、片側3車線化は必要だと思います。
また、残る区間も年度内に3車線化するようです。
関連エントリー:県内の新東名高速道路の最高速度が120km/hに変更される 2020.07.22
E1A 新東名の6車線化工事が、2020年10月29日に一部完成します ~御殿場JCTから浜松いなさJCT間の約7割が片側3車線化~
NEXCO中日本は、E1A 新東名高速道路(新東名)御殿場ジャンクション(JCT)から浜松いなさJCT間(約145km)の6車線(片側3車線)化事業について、2018年度から鋭意工事を進めています。
このたび、御殿場JCT(静岡県御殿場市)から長泉沼津インターチェンジ(IC、静岡県駿東郡長泉町)間の上下線(約13km)と、島田金谷IC(静岡県島田市)から浜松いなさJCT(浜松市北区)間の上下線(約45km)が、2020年10月29日(木)10時から、片側3車線でご利用いただけることになりましたので、お知らせいたします。
今回の一部完成で、御殿場JCTから浜松いなさJCT間の約7割が片側3車線として完成します。残る区間につきましては、今年度内の完成を予定しています。
本区間の完成により、E1 東名高速道路(東名)のリニューアル工事※の際の迂回機能のさらなる強化が期待されるほか、片側3車線を連続して走行できる区間が長くなることで、無理な追い越しや車線変更による事故の危険性が低下し、安全性の向上が期待されます。
2020.09.25/中日本高速道路
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「自動車」カテゴリの記事
- 静岡県道223号清水港土肥線のステッカー(2023.03.08)
- ナンバープレートのアルファベットの分類番号を初めて見ました(2023.05.12)
- クロネコヤマトの配送日数が一部区間で翌日から翌々日に変更されるようです(2023.04.18)
- トヨタのリコール状況の検索では自分のクルマのリコールの対応状況までわかるんですね(2023.04.06)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
コメント