渋谷駅ハチ公前の青ガエルが秋田・大館市へ
渋谷駅ハチ公口で観光案内所として活用されていた東急5000系青が青ガエルが、秋田県大館市へ移設するため昨日撤去されたそうです。
最近、行っていないので実感としてわからないけれど、渋谷駅とその周辺は再開発が進み随分様変わりしたのでしょう。
僕には、渋谷駅といえばハチ公像よりも青ガエルのほうが印象に残っています。
「青ガエル」、渋谷と別れハチ公の生まれ故郷・秋田県大館市へ
東京・渋谷駅のハチ公前広場にある電車のモニュメント「青ガエル(全長11.22メートル、重さ約11トン)」を、忠犬ハチ公の生まれ故郷・秋田県大館市に移設する作業が3日、行われた。
青ガエルは1986年までの約30年間、東急東横線などで運行された車両「東急5000系」の愛称で、緑一色の塗装と丸みを帯びた外観からその名がついた。渋谷区が東急から車両を譲り受けて2006年に広場に設置し、観光案内所として使用してきたが、駅周辺の大規模再開発に伴い、ハチ公に縁がある大館市に無償譲渡されることになった。
移設作業は終電後の3日未明から始まった。作業員は、ブルーシートで覆った青ガエルの下にローラーをつけてスクランブル交差点まで移動させ、クレーンでトレーラーに載せて午前5時15分頃に出発した。見守った鉄道ファンらは名残惜しそうに写真に収めていた。
青ガエルは6日に大館市に到着予定。今秋に市の観光交流施設「秋田犬の里」の芝生広場で展示される。
2020.08.03/読売新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- 新幹線のきっぷに「輸障」の印字が(2023.06.07)
- 姫路駅で見た103系電車(2023.06.05)
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
コメント