マイナンバーガードの健康保険証利用の申し込みをしました
2021年3月から開始される予定のマイナンバーカードを健康保険証として利用するための申し込みをしました。
取得手続きが面倒くさかったり、個人情報を一元的に管理されることの不安などがあって、僕はマイナンバーカードに消極的でした。
でも、取得してしまうと現金なもので、マイナポイントの利用申し込みをしたり、少し積極的に使ってみようかと思っています。
健康保険証利用の登録申込はとても簡単で、iPhoneにマイナポータルAPをインストールし、マイナンバーカードで設定した4桁のパスワードを入力、そしてカードを認識せれば完了です。
マイナンバーカードの健康保険証利用の開始は来年3月に予定されています。ただ、医療機関や薬局が対応していなければ使えないわけで、使い勝手は普及率に左右されます。
関連エントリー
・ マイナンバーカードを取りに行ってきました 2020.07.15
・ マイナンバーカードに「公金受取口座」の登録を行いました 2022.05.18
参照:マイナンバーカードの保険証利用についてお知らせします(被保険者向け)/厚生労働省
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雨の日の置き配には注意が必要だね(2023.03.23)
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- マイナ保険証を始めて使いました(2023.03.11)
- 紺屋町地下道もシャッター通りになってしまった(2023.03.10)
- 静岡のガソリンは前回から1円下がって159円(2023.03.06)
「健康」カテゴリの記事
- マイナ保険証を始めて使いました(2023.03.11)
- かかりつけ医がマイナ保険証に対応していた(2023.02.17)
- 新型コロナウイルス感染症で死亡する人の割合は徐々に減ってきている(2023.02.14)
- 新型コロナウイルスに約1/4の人が感染し、3/4の人がワクチンによる抗体を持っているんですね(2023.02.09)
- 2022/′23シーズンはインフルエンザが発生しています(2023.02.04)
コメント