« 静岡市役所の混雑状況を表示する「混雑ランプ」 | トップページ | iPhoneの位置情報サービスで利用頻度の高い場所と訪れた時間がわかるんですね - 便利なような怖いような »

2020.08.13

マイナンバーガードの健康保険証利用の申し込みをしました

 2021年3月から開始される予定のマイナンバーカードを健康保険証として利用するための申し込みをしました。

取得手続きが面倒くさかったり、個人情報を一元的に管理されることの不安などがあって、僕はマイナンバーカードに消極的でした。

でも、取得してしまうと現金なもので、マイナポイントの利用申し込みをしたり、少し積極的に使ってみようかと思っています。

健康保険証利用の登録申込はとても簡単で、iPhoneにマイナポータルAPをインストールし、マイナンバーカードで設定した4桁のパスワードを入力、そしてカードを認識せれば完了です。

20081301 20081302

マイナンバーカードの健康保険証利用の開始は来年3月に予定されています。ただ、医療機関や薬局が対応していなければ使えないわけで、使い勝手は普及率に左右されます。

関連エントリー
マイナンバーカードを取りに行ってきました 2020.07.15
マイナンバーカードに「公金受取口座」の登録を行いました 2022.05.18

参照:マイナンバーカードの保険証利用についてお知らせします(被保険者向け)/厚生労働省

|

« 静岡市役所の混雑状況を表示する「混雑ランプ」 | トップページ | iPhoneの位置情報サービスで利用頻度の高い場所と訪れた時間がわかるんですね - 便利なような怖いような »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 静岡市役所の混雑状況を表示する「混雑ランプ」 | トップページ | iPhoneの位置情報サービスで利用頻度の高い場所と訪れた時間がわかるんですね - 便利なような怖いような »