携帯やスマートフォンの700MHz帯利用により地デジテレビで障害が出る場合があるんですね
一般社団法人700MHz利用推進協会の「NEXT!700MHz」というリーフレット郵便受けに入っていました。
地上波アナログテレビの廃止により空いた700MHz帯を携帯電話やスマートフォンが使用することにともない、地上波デジタルの周波数帯と近接することになりました。このことにより、古いブースターなどを使っている場合は、地上波デジタル放送に電波障害が発生する可能性があるとのことです。
その場合は、700MHzテレビ受信障害対策コールセンターに連絡すると無償で回復作業がなされるようです。
このリーフレットは、受信に影響が出る可能性がある地区用と特に可能性が高い地区用の2種類あって、我が家に届いたものは可能性がある地区用です。
かなり古いブースターを使っているので障害が出るかもしれません。
テレビの「受信障害」対策がはじまっています/一般社団法人700MHz利用推進協会から画像引用
参照:テレビの「受信障害」対策がはじまっています/一般社団法人700MHz利用推進協会
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- マイナ保険証を始めて使いました(2023.03.11)
- 紺屋町地下道もシャッター通りになってしまった(2023.03.10)
- 静岡のガソリンは前回から1円下がって159円(2023.03.06)
- 今日は津波避難訓練の日でした(2023.03.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 辻村寿三郎さんが亡くなられた(2023.02.13)
- 静岡では至る所に「松潤家康」!(2023.01.11)
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- 電車を止めるな! ~呪いの6.4km~/寺井広樹(2020.09.10)
- 携帯やスマートフォンの700MHz帯利用により地デジテレビで障害が出る場合があるんですね(2020.08.09)
コメント