小笠原・西之島が再び拡大を始めた
小笠原の西之島の火山活動が活発になり、面積を広げているそうです。海上保安庁がアナウンスしていました。
太平洋プレートがフィルピン海プレートに沈み込みマグマを生成し、噴火により島を作る。リアルタイムでその様子が知ることができるなんて貴重です。
西之島はどこまで大きくなるのだろう?
・ 伊豆・小笠原海溝と西之島 ※Google Mapに加筆
・ 西之島 200.06.29 ※ 西之島の噴火について(6月29日観測)/海上保安庁から画像引用
※ 画像をクリックすると別ウインドで拡大表示します。
西之島の噴火について(6月29日観測) PDF
1. 噴火の状況
6月29日午後、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により、 西之島の火山活動の観測を実施し、中央火口が南西方向に広がっているな ど、活発な活動を確認しました。
詳細は以下のとおりです。
【調査結果】
・噴 火
中央火口から連続した噴火が認められる。
黒色の噴煙が激しく噴出し、高度 3,400m以上に達してい る。
噴石の飛散は中央火口丘の麓までで収まっている。
・溶 岩
中央火口が南西方向に広がり、火口から溶岩が南西岸方向に 流下し、海へ流入しており、溶岩流の先端から水蒸気が認め られる。
・変色水
西之島全周に、幅 1,000m以上の黄緑色の変色水が分布して いる。>
2020.06.30/ 海上保安庁
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 「富士宮をつくった大地と自然の物語」を聴講しました(2023.09.11)
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
コメント