マイナンバーカードを取りに行ってきました
葵区役所にマイナンバーカードを取りに行ってきました。
葵区の場合は予約をとって区役所に出向かなければならないので、結構面倒くさいです。
受付で本人確認をし、待合スペースでしばらく待った後、説明を受け、またしばらく待った後、PCを使ってパスワードを入力し、最後にカードを受け取ります。
このパスワードは、1. 署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下、英字は大文字のみ)、2. 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)、3. 住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)、4. 券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)の4種類設定しなければなりません。ただ、2~4のパスワードは共通のものが使えます。
パスワードは、モニター画面にタッチペンを使って入力しますが、この反応の悪いこと ^^; 入力したつもりがされていなかったりで、何回もやり直しました。
面倒くさがりながら手に入れたマイナンバーカード、少しは生活が便利になるだろうか?
9月から始まるマイナポイントも僕が日常的に使っているクレジットカードは対象になっていないし...
関連エントリー:マイナンバーカードは4種類のパスワードを設定するんですね ^^; 2020.06.12
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 東京駅の浜口首相の遭難現場(2023.09.05)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
コメント