接触確認アプリ COCOAをインストールして1ヶ月になります
厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationをインストールして30日が経ちました。
その間にCOCOAは反応せず新型コロナウイルス陽性者との接触はありませんでした。アプリ内の「**日間 使用中」の日数がカウントされるだけで、COCOAが動いるのか手ごたえありません。
COCOA同士が1m以内、15分以上接触し、かつ陽性であったことをCOCOAに入力しない限り表示されないので、インストールの状況や陽性者数からみてアプリが反応するのは稀なのでしょう。
今日現在、COCOAのダウンロード数は約888万件、陽性登録件数は63件と厚生労働省が発表しています。
これでは、なかなか陽性登録COCOAには出会いませんね。静岡県内でも浜松市や熱海市でクラスターが発生し、PCR陽性者が増えてきています。こういった状況になるとインストールする人が増えるのかな。
新型コロナウイルス接触確認アプリ お知らせ
◇ ダウンロード数は、7月28日17:00現在、合計で約888万件です。
・ iOS、Android両方の合計の数になります。
・ ダウンロード後に削除し、再度ダウンロードした場合は、複数回カウントされる場合があります。
◇ 陽性登録件数は、7月28日17:00現在、合計で63件です。
2020.07.28/厚生労働省
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- Firefox が 113.0 にバージョンアップ(2023.05.10)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
- Firefox が 112.0 にバージョンアップ(2023.04.14)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- 静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種制度が変更されていた(2023.04.10)
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント