ヒカゲノカズラに産卵したメダカが孵化しました
メダカの産卵用に買ったヒカゲノカズラに産卵したようで、孵化を始めました。
産卵用のヒカゲノカズラは2セット購入し、ひとつは親メダカのいる睡蓮鉢に、もうひとつは子メダカ用の壺に入れておきます。
狭い睡蓮鉢で産卵しても親メダカは卵を食べてしまうため、ヒカゲノカズラを1週間毎、睡蓮鉢⇔壺間を移動させ壺で孵化させます。
現時点で10匹ほど孵化しました。
関連エントリー:メダカの産卵用のヒカゲノカズラ 2020.04.26
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- セミが鳴き始めました 2025年(2025.07.11)
- 写真で見る 農作物病害虫診断ガイドブック 4版/静岡県植物防疫協会(2025.03.11)
- キョウチクトウの花が咲き始めました(2025.06.20)
- 街角ではアジサイが花盛りです(2025.06.10)
- 今年も側溝にルエリアの花が咲いています(2025.06.03)
「ガーデニング日記 2020」カテゴリの記事
- イチョウの色づきが悪いような(2020.12.12)
- 真富士の里のモミジ(2020.12.08)
- ビワの花(2020.11.22)
- 春野ふれあい公園のモミジ(2020.11.20)
- シンテッポウユリの種子(2020.11.04)
コメント