慶喜公ゆかりの鳥居?
安東の熊野神社の境内に古い丸太が数本置いてありました。
よくよく見ると、古い板に「慶喜公ゆかりの鳥居」と書かれています。
熊野神社には散歩でよく立ち寄りますが、今まで気が付きませんでした。
数年前に城東福祉エリア側の鳥居が建て替えられたので、前の鳥居が徳川慶喜公ゆかりだったのかな?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 東京駅の浜口首相の遭難現場(2023.09.05)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
「散歩」カテゴリの記事
- 今年もキンモクセイの花の香りの季節になりました(2022.10.16)
- 近所の生産量地のイネももうじき収穫です(2021.10.03)
- この夏は猛暑だったけれどヒガンバナは彼岸に咲いています(2020.09.21)
- 夏になると街角でよく見かける花はシンテッポウユリだろうか?(2020.08.19)
- 慶喜公ゆかりの鳥居?(2020.06.20)
コメント