« ようやくアベノマスクが届きました | トップページ | 今日の静岡は今年初めての猛暑日。暑かった! »

2020.06.14

今までマスクを裏返しにつけていました ^^;

先日、NHKの「ためしてガッテン!」を見ていて、僕はサージカルマスクを表裏逆につけていたことに気が付きました ^^;

なんとなく、ひも(イヤーバンド)の付け根が裏側(顔側)になるようにつけていましたが、「ためしてガッテン!」 によれば、ひもをマスクの表側につけるか裏側(顔側)かはメーカーによってまちまちとのことです。

僕の使っているサラヤのサージカルマスクの説明を見ると、このマスクのひもの付け根は表側になっていて、僕は表裏逆にマスクをしていました ^^;

20061401
・ サラヤ サージカルマスクの箱にある説明

サージカルマスクの上下は、上になる部分に鼻の凹凸にフィットするようにノーズピースと呼ばれる薄く細長い金属のようなものが入っているのでわかります。

マスクの表側は、プリーツと呼ばれる蛇腹の開口部が下になります。上になるのは裏側(顔側)です。

20061403

ちなみに写真のマスクはひもの付け根(赤丸の部分)が表側にあります。

20061402

マスクは3層向上になっていて、表側は飛沫防止のため水をはじく不織布、真ん中が細菌の侵入を防ぐフィルター(ウイルス単体は通過する?)、裏側(顔側)は肌触りのよい不織布です。

マスクに表裏の表示があると有難いのですが...

|

« ようやくアベノマスクが届きました | トップページ | 今日の静岡は今年初めての猛暑日。暑かった! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ようやくアベノマスクが届きました | トップページ | 今日の静岡は今年初めての猛暑日。暑かった! »