2019/'20シーズンはインフルエンザの患者数が今のところ少ない
今シーズンのインフルエンザは、流行は早かったものの患者数が今のところ例年になく少ないそうです。読売新聞が報じています。
国立感染症研究所のデータを見てみると確かに少ないです。例年、2月上旬(第5週)頃患者数のピークを迎えますが、その数が1/3程度です。
中国での新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、手洗いなどの感染防止策が例年よりも徹底されているからという話もあるけれど、けいゆう病院の菅谷憲夫さんによると根拠はあまりないとのことです。
この冬は暖冬で雨も比較的多いから、インフルエンザウイルスの伝播には適していない環境なのかな。
今シーズン流行しているウイルスのほとんどが2009/'10シーズンに新型インフルエンザとして騒がれたA/H1N1 pdm09です。この新参者だったウイルスは、それまで主流のひとつだったA/H1N1(Aソ連型)に置き換わりすっかり定着しました。
そう言えば僕は、新聞記事にコメントを寄せている菅谷憲夫さんの「インフルエンザ 新型ウイルスの脅威」を20年ほど前に読んでインフルエンザに興味を持つようになりました。
関連エントリー:インフルエンザ 新型ウイルスの脅威/菅谷憲夫 2004.01.12
-----
Amazon.co.jp アソシエイト
米国でインフル大流行も、日本は患者少なく 新型コロナ対策で? 今後の流行警戒
新型コロナウイルスの世界的な流行が懸念される中、外務省が2月10日、米国でのインフルエンザ流行に注意を呼びかける海外安全情報を出した。一方、日本では、今シーズンのインフルエンザ患者は、例年になく少ない数で推移している。果たして、このまま終息するのか、専門家はなお警戒を呼びかけている。
米国疾病管理予防センター(CDCによると、米国ではこれまでに、少なくとも患者数2200万人、入院数21万人、死者数は1万2000人に上るとしている。A型のほとんどは、2009年に新型インフルエンザとして流行したタイプなのは日本と同じだが、B型も多く流行している。
一方、日本では、例年になく患者が少ない。厚生労働省のまとめによると、インフルエンザの2020年第5週(1月27日~2月2日)の定点当たりの報告数は14.11で、前週の18.00より減少した。この10年間で最も少なく、47都道府県のうち北海道を除く46都府県で前週よりも減った。
-----
今季のインフルエンザは、例年になく早い立ち上がりをみせ、大流行が懸念されていた。定点当たりの患者報告数は、19年9月に2週連続で1を超え、その後いったん落ち着いたものの、11月上旬に再び1を超えて、例年より早く流行入りが宣言された。ところがその後は、年末の最終週に20を超えた後は、やや減少か横ばい傾向で、2月頃にかけてピークを迎える例年とは異なる展開を見せている。
新型コロナウイルスの登場もあって、感染症対策への関心が高まる中、インフルエンザの流行はこのまま終息に向かうのか。感染症に詳しい医師の、けいゆう病院(横浜市)感染制御センター長の菅谷憲夫さんは、なお警戒を緩めてはいけないと話す。
菅谷さんは、「前々年、前年とA型(H1N1)2009pdmとA香港型(H3N2)が2年連続で流行し、今シーズンは特にH3N2の流行がほとんどないのが、患者数が少ない理由とみられる。新型コロナウイルスに備えた手洗いなどが普及したからという見方には、根拠がない。また、B型は前年ほとんど流行していないことから、これから確実に一定の流行が起きると考えられる」としている。
2020.02.12/読売新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 書店がひとつもない自治体が全国で26%(2022.12.09)
- 週刊少年ジャンプは2023年(2022.12.05)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- 静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種制度が変更されていた(2023.04.10)
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント