交響曲第7番/ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
2020年はベートーベンの生誕250周年だそうです。そんなわけで普段あまり聴かないベートーベンを聴いています。
ベートーベンの交響曲は重厚なものが多い中で、7番はリズミカルで聴きやすいです。特に第1楽章はリズミカルです。
3番の「英雄」とか5番の「運命」とか副題もなく地味な存在ですが、気軽に聴けます。
交響曲第7番
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ヨーロッパ室内歓迎楽団
ニコラウス・アーノンクルール(指揮)
ワーナー・ミュージック・ジャパン/1990
01. 第1楽章
02. 第2楽章
03. 第3楽章
04. 第4楽章
・ LP・CDの紹介一覧 M0197
-----
Amazon.co.jp アソシエイト
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
- シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ(2021.11.24)
- 思い出を置く 君を置く/太田裕美(2021.10.14)
- ナルキッソス/サディスティック・ミカ・バンド(2021.07.15)
コメント