交響曲第7番/ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
2020年はベートーベンの生誕250周年だそうです。そんなわけで普段あまり聴かないベートーベンを聴いています。
ベートーベンの交響曲は重厚なものが多い中で、7番はリズミカルで聴きやすいです。特に第1楽章はリズミカルです。
3番の「英雄」とか5番の「運命」とか副題もなく地味な存在ですが、気軽に聴けます。
交響曲第7番
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ヨーロッパ室内歓迎楽団
ニコラウス・アーノンクルール(指揮)
ワーナー・ミュージック・ジャパン/1990
01. 第1楽章
02. 第2楽章
03. 第3楽章
04. 第4楽章
・ LP・CDの紹介一覧 M0197
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 玉音放送の原盤レコード(2025.07.07)
- 山下洋輔 スペシャル・ジャズ・グループのコンサートに行きました(2025.06.16)
- 4月30日は国際ジャズデー(2025.04.30)
- 通常のCDプレイヤーで再生できるCDの規格(2023.03.26)
- 6月15日に大井川文化会館で開催される山下洋輔・スペシャル・ジャズ・グループのコンサートのチケットを取りました(2025.04.23)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- Amigos/山本邦山(2025.01.25)
- ソニック・ワンダーランド/上原ひろみ(2024.07.13)
- 戦争と平和/ザ・フォーク・クルセダーズ(2023.06.16)
- WOW/大西順子トリオ(2023.01.22)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
コメント