« 2019年12月26日は部分日食 | トップページ | 日めくりカレンダーがだいぶ薄くなりました »

2019.12.01

清水港・日の出ふ頭に水上バスで行きました

11月30日(土)12月1日(日)に清水港・日の出ふ頭で、地球深部探査船「ちきゅう」の一般公開があり、今日行ってきました。

いつも日の出ふ頭にクルマで行きますが、「ちきゅう」の一般公開は12:00からの時間指定で、休日の昼間、特にイベントが開催されている時は駐車場が非常に混むので、公共交通機関を使って行くことにしました。

日の出ふ頭には、JR清水駅や静鉄・新清水駅からバスか徒歩で行くのが一般的です。どうしたものかと思っていると、エスパルスドリームフェリーの水上バスがあることを思い出しました。

191201

水上バスは、三保羽衣ラインと主に通勤・通学に使われ日曜日は運休する塚間航路の2航路ありますが、日曜日なので三保羽衣ラインを使いました。

三保羽衣ラインは、JR清水駅東口(みなと口)河岸の市前の「江尻」→エスパルスドリームプラザ前の「日の出」→「三保」→「江尻」の一方方向で循環します。

19120101
・ 江尻に停泊中の水上バス(エスパルスドリームフェリー)

所要時間は、9時から16時の間1時間に1~2便、江尻-日の出間が約10分、日の出-三保、三保-江尻間がそれぞれ約15分で、運賃は400円で統一されています。

19120102
・ 水上バスから見た日の出ふ頭に停泊中の地球深部探査船「ちきゅう」

今日は天気がよく波もなく快適でした。
海上からは三保の松原、遠くには富士山が望めます。また、船では海鳥用の餌を販売しているので、覚えているのかユリカモメがすぐに寄ってきます。

19120103
・ 海上から望む三保の松原(右)と富士山

日の出ふ頭に水上バスで行くのもいいね。

参照:エスパルスドリームフェリー

|

« 2019年12月26日は部分日食 | トップページ | 日めくりカレンダーがだいぶ薄くなりました »

船舶」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019年12月26日は部分日食 | トップページ | 日めくりカレンダーがだいぶ薄くなりました »