「WEBサービスの確認」これも迷惑メールだね
最近の迷惑メールは巧みですね。下のメールもそうです。
「公式サポート窓口」から送られてきた「WEBサービスの確認」というメール。
どうも利用しないサービスを停止しないと、利用料金が携帯電話使用料に加算されるようです。
そもそも利用しているWEBサービスって何?送信元のアドレスもGメールだし。
手続きのULRをクリックするとどこに誘導されるのだろう。怖くてできないけれど ^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- MS-Wordのオートコレクトを外す方法(2023.12.05)
- 10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になったけれど、アフェリエイトの対応は? その3 - amazon アソシエイトの対応(2023.11.11)
- Firefox が 120.0 にバージョンアップ(2023.11.22)
- 10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になったけれど、アフェリエイトの対応は? その2(2023.11.09)
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- 未配達を装う詐欺メール(2023.11.23)
- 何だろうねえ。このメール(2023.11.15)
- 楽天e-NAVIを騙る詐欺メール(2023.11.04)
- 「荷物の住所が一部消失のため配達できない」という迷惑SMS(2023.10.20)
- NTTファイナンスを騙る留守番電話(2023.09.19)
コメント