「WEBサービスの確認」これも迷惑メールだね
最近の迷惑メールは巧みですね。下のメールもそうです。
「公式サポート窓口」から送られてきた「WEBサービスの確認」というメール。
どうも利用しないサービスを停止しないと、利用料金が携帯電話使用料に加算されるようです。
そもそも利用しているWEBサービスって何?送信元のアドレスもGメールだし。
手続きのULRをクリックするとどこに誘導されるのだろう。怖くてできないけれど ^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- Firefox が 139.0 にバージョンアップ(2025.05.30)
- 生成AIは便利です(2025.05.29)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- 不在着信を伝える不思議なメール(2025.05.28)
- 「税務署からの【税金滞納のお知らせ】」という迷惑メール(2025.05.24)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
- このところ証券や損保や金融機関を騙る詐欺メールが頻繁に来ます(2025.04.18)
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
コメント