ベスト・オブ・ベスト/ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
僕はベスト盤はあまり買いませんが、このベートーヴェンのベスト盤はピーナッツのジャケットに惹かれて買ってしまいました。なんたってベベートーヴェンを崇拝する天才ピアニスト、シュローダーだもの。
ピーナッツ40周年を記念してリリースされた「ハッピー・アニバーサリー、チャーリー・ブラウン」やスタン・ゲッツの「チルドレン・オブ・ザ・ワールド」もピーナッツのジャケットが魅力的です。
・ CD(上):HAPPY ANNYIVERSARY,CHALIE BROWN!
・ CD(下):BEETHOVEN BEST OF THE BEST
・ LP:Children of the world/Stan Getz
このアルバムは2枚組で、交響曲やバイオリンやピアノのソナタ、歌劇などのダイジェストが収められています。
2020年はベートーヴェン生誕250周年だそうです。このアルバムを足がかりにベートーヴェンを聴いてみようかな。
ベスト・オブ・ベスト
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
Grammophon/2019
Disc-1
01. 交響曲 第5番 ハ短調 作品67《運命》- ウィーン・フィル & カルロス・クライバー
02. ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス 第2番 ヘ長調 作品50 - アンネ=ゾフィー・ムター & ニューヨーク・フィル & クルト・マズア
03. ガテル 第25番 イ短調 WoO 59 《エリーゼのために》- ラン・ラン
04. ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24《春》: 第1楽章: Allegro - ギドン・クレーメル & マルタ・アルゲリッチ
05. ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》- マレイ・ペライア
06. ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 作品97《大公》- ボザール・トリオ
07. ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31の2《テンペスト》- エミール・ギレリス
08. 序曲《コリオラン》 作品62 - ウィーン・フィル & クラウディオ・アバド
09. アデライーデ 作品46 - フリッツ・ヴンダーリヒ & フーベルト・ギーゼン
10. ミサ・ソレムニス ニ長調 作品123: 1. キリエ:主よ、あわれみたまえ (I) - エッダ・モーザー & ハンナ・シュヴァルツ & ルネ・コロ & クルト・モル & ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 & レナード・バーンスタイン & バーナード・バーテリング & ヒルヴァーサム・オランダ放送合唱団
11. ミサ・ソレムニス ニ長調 作品123 - エッダ・モーザー & ハンナ・シュヴァルツ & ルネ・コロ & クルト・モル & バーナード・バーテリング & ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 & レナード・バーンスタイン & ヒルヴァーサム・オランダ放送合唱団
12. ミサ・ソレムニス ニ長調 作品123: 1. キリエ:主よ、あわれみたまえ (II) - エッダ・モーザー & ハンナ・シュヴァルツ & ルネ・コロ & クルト・モル & ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 & レナード・バーンスタイン & バーナード・バーテリング & ヒルヴァーサム・オランダ放送合唱団
13. 歌劇《フィデリオ》作品72: 良い妻を娶った者は - Leonie Rysanek & イルムガルト・ゼーフリート & エルンスト・ヘフリガー & フリードリヒ・レンツ & キート・エンゲン & ゴットロープ・フリック & バイエルン国立管弦楽団 & フェレンツ・フリッチャイ & バイエルン国立歌劇場合唱団
Disc-2
01. 交響曲 第7番 イ長調 作品92 - ウーン・フィル & カルロス・クライバー
02. 劇音楽《アテネの廃墟》作品113 - ベルリン・フィル & ベルンハルト・クレー
03. ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58 - クリスチャン・ツィメルマン & ウィーン・フィル & レナード・バーンスタイン
04. チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69: 第2楽章: Scherzo (Allegro Molto) - ミッシャ・マイスキー & マルタ・アルゲリッチ
05. ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13《悲愴》- ヴィルヘルム・ケンプ
06. ピアノ・ソナタ 第23番 へ短調 作品57《熱情》: 第3楽章: ALLEGRO, MA NON TROPPO - PRESTO- ダニエル・バレンボイム
07. ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 作品16: 第3楽章: Rondo (Allegro ma non troppo)- ジェイムズ・レヴァイン & アンサンブル・ウィーン=ベルリン
08. 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 作品59の3《ラズモフスキー第3番》: 第4楽章: Allegro molto - アマデウス弦楽四重奏団
09. 君を愛す WoO123 - フリッツ・ヴンダーリヒ & フーベルト・ギーゼン
10. 悲劇《エグモント》付随音楽 作品84: 序曲 - ウィーン・フィル & クラウディオ・アバド
11. 交響曲第9番 ニ短調 作品125《合唱》: 第4楽章 Presto - 「おお友よ、このような音ではない」 - Allegro assai - アンナ・トモワ=シントウ & アグネス・バルツァ & ペーター・シュライアー & ジョゼ・ヴァン・ダム & ベルリン・フィル & ヘルベルト・フォン・カラヤン & ウィーン楽友協会合唱団
・ LP・CDの紹介一覧 M0195
-----
Amazon.co.jp アソシエイト
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
- シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ(2021.11.24)
- 思い出を置く 君を置く/太田裕美(2021.10.14)
- ナルキッソス/サディスティック・ミカ・バンド(2021.07.15)
コメント