« Spectrum/上原ひろみ | トップページ | 今年の夏も暑かった (^^; »

2019.10.01

10月1日、消費税が8%から10%に

消費増税の記念にJR浜松駅で入場券を買いました。

以前、平成の記念にと思って入場券を買ったらすでに西暦表示になっていてがっかりした入場券が財布の片隅にあったので、その入場券との比較です。

入場券は140円から10円上がって150円になっていました。これは2%以上のアップだなあと思い調べていると、入場券の料金は駅によって違いがあるのですね。

19100101
・ 消費税8%時のJR浜松駅入場券 2019.04.22

19100102>
・ 消費税10%のJR浜松駅入場券 2019.10.01

東京駅、品川駅、新横浜駅は140円の据置、京都駅、新大阪駅は120円から10円上がって130円、それ以外の駅は140円から10円上がって150円です。
駅によって違うのは、東海道新幹線が乗り入れるJR東日本やJR西日本のルールにあわせたのかな?

資料:「消費税率引上げに伴う運賃・料金改定の認可申請について」 2019.07.02/JR東海の別紙 「改定後の運賃・料金の予定額」(2) 入場料金 ア 普通入場料金から

それと入場券の2%以上のアップは他の乗車券などとのトータルで2%になっているのかもしれません。

|

« Spectrum/上原ひろみ | トップページ | 今年の夏も暑かった (^^; »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Spectrum/上原ひろみ | トップページ | 今年の夏も暑かった (^^; »