台風第19号の被害に対する三陸鉄道への義援金の窓口が開設された
台風第19号の記録的な豪雨で土砂流入など大きな被害を受けたリアス線の復旧に向けた義援金の受付窓口を三陸鉄道が開設しました。
リアス線は今年の3月にJR山田線の宮古-釜石間を含め宮古-久慈間の北リアス線、盛-釜石間の南リアス線とあわせてリアス線になったばかりです。
※ 三陸鉄道のサイトから画像引用
といいますか、東日本大震災により北リアス線、南リアス線、山田線が大きな被害を受けて山田線の復旧にあわせてリアス線として3月に復活したばかりです。
それが、19号の豪雨でまた被害を受け寸断されてしましました。
三陸鉄道の区間は、国鉄時代に宮古-釜石間と宮古-田老間を乗っただけです。当時は田老-譜代間はつながっていなかったように記憶しています。
・ 国鉄 宮古線 田老駅 1980.08
東日本大震災の時は収益の一部を復旧に寄附すると言うことでトミックスが、Nゲージの「三陸鉄道復興応援特別品 36-100形ディーゼルカー」を販売しました。
今回は三陸鉄道が寄附をつのっています。雀の涙の協力しかできないけれど応援します。
・ 関連エントリー:三陸鉄道復興応援特別品 36-100形ディーゼルカーが届いた 2011.09.11
台風19号に伴う三陸鉄道への寄付について
この度の台風19号において、被災された多くの皆さま方に心よりお見舞い申し上げます。
さて、弊社では、線路への土砂流入や土砂崩れなどにより甚大な被害が発生しました。
このため、複数区間が不通になりましたが、一部区間の再開やバス代行輸送などにより、地元の皆さんの足の確保を図るとともに、一日も早い復旧を目指して、現在、全力を挙げて取り組んでいるところです。
このような中、多くの皆さまから弊社への寄付についてのお問い合わせが来ているところであり、次のとおり義援金窓口を設けましたのでお知らせいたします。
お寄せいただいた義援金は、三陸鉄道の運行再開と全線復旧に向けた財源として活用させていただきます。
【三陸鉄道への寄付の受付】
現金書留又は銀行振込によりお願いいたします。なお、ご支援頂きました皆様にお礼状をお送りしておりますが、銀行振込の場合は別途氏名、住所等の送付先をFAX、メールでお教え願います。
<現金書留の送り先>
〒027-0076 岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社
<銀行振込先>
金融機関 岩手銀行宮古中央支店
口座番号 普通口座 2105683
口座名義 三陸鉄道株式会社 代表取締役社長 中村一郎
【問い合わせ先】
三陸鉄道株式会社
電話番号 0193-62-8900
FAX 0193-63-2611
メールアドレス info@sanrikutetsudou.com
2019.10.17/三陸鉄道
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR静岡駅南口広場の再開発計画があるんですね(2023.10.06)
- JR東日本/拝島駅(2023.07.26)
- JR東日本/橋本駅(2023.07.25)
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- JR東海 下土狩駅(2023.07.24)
コメント