復活した「チーズあられ」を浜松で見つけました
今年5月に生産が中止されたエミオール製菓のスナック菓子「チーズあられ」が、レシピを引き継いだハル屋が順次販売を始めたことを静岡新聞が報じていました。
チーズあられの販売の再開は気になっていましたが、先日、JR浜松駅のドラグストアの店頭で見つけました。
・ 復活した「チーズあられ」(ハル屋)
パッケージのマークが牛からチーズに変更になっていますが、雰囲気は従前のままで一目でわかりました。
・ 生産が中止された「チーズあられ」(エルミオーレ製菓)
関連エントリー:「チーズあられ」が生産終了 2019.05.30
「チーズあられ」復活 浜松など販売再開
静岡県西部を中心に、長年親しまれていたスナック菓子「チーズあられ」の生産が再開された。製造会社のエルミオーレ製菓(浜松市西区)が5月に廃業し、生産と販売を終了したが、菓子メーカーのハル屋(岐阜県岐南町)がレシピを引き継いだ。既に浜松市内の一部店頭に並び、販売先を順次広げるという。
同社によると、原料メーカーを通して打診があり、8月上旬から生産を始めた。引き継いだレシピを参考に、チーズ風味の素朴な味わいを再現した。パッケージのイラストは浜松産の特徴だった牛からチーズに変えたが、基本的なデザインは踏襲した。
同社は岐阜、愛知、三重県で人気の「カニチップ」を製造している。担当者は「カニチップと同様に郷土で愛された商品と聞き、生産を引き継いだ。現在は引き合いが相次ぎ、生産が追いつかない状態」と話す。
チーズあられは1959年創業の浜名食品が製造を始め、2015年に経営破綻した後はエルミオーレ製菓が設備を買い取って製造販売していた。
2019/09/03/静岡新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
コメント