利用中以外の端末からのアクセスを警告する迷惑メール
最近、迷惑メールが増えています。
今回は、タイトルが「ご利用中以外の端末でのアカウントからログインが確認されました。」というメールで。本文はURLのみが記載されています。
この別端末からのアクセスを警告するメールは、Appleから受け取ったことがあります。これは、本当に別端末からアクセスした場合に送られてきてきますが、今回のメールは全く知らないアドレスからです。
それと送信した日付が2021年8月15日と2年後になっています。
迷惑メールですね。リンク先のURLにアクセスするとどうなるのだろう? 怖くてできませんが ^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 103.0 にバージョンアップ(2022.07.27)
- マイナポイント第2弾のポイントが付与されました(2022.07.03)
- 「iPhoneを探す」に助けられた(2022.06.22)
- Firefox が 102.0 にバージョンアップ(2022.06.30)
- Firefox が 101.0.1 にバージョンアップ(2022.06.16)
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- メッセンジャーのアカウントが乗っ取られたと思われるメッセージが立て続けに届いた(2022.07.23)
- 「受信サーバーが容量を超過している」というAsahi-netを騙る迷惑メール(2022.07.14)
- 「夏だよ SummerSaleスタートです。テレビカード」というタイトルの迷惑メール(2022.07.11)
- 僕のAmazonアカウントを使用してして買い物をしたという迷惑メール(2022.06.13)
- UCカードを騙る迷惑メール(2022.06.08)
コメント