脳ドックを初めて受けました 2 - 検査結果
検査結果は、検査の約2週間後に郵送で送られてきました。
送られてきたものは、血液検査の結果と脳ドックの代表的な写真を含めた結果、それとMRIとMRAの画像データが収められたCD-Rです。
CD-Rには、MRI画像は5種類、MRA画像は3種類の画像が収められていて、付属のビュアーで閲覧ができます。
また、それぞれの画像は輪切りにされた画像を上下に動かしたり、回転させたりできます。細かいことはわからないけれど、ああこれが僕の脳なんだと感慨深いものがあります。
・ ビュアーによるMRI、MRA画像
診断の結果は、
【頭部 MRI・MRA】判定:B わずかな所見あるが心配なし(ラクナ梗塞、微小出血
【頸部 MRA】判定:A 異常なし
です。
ラクナ梗塞とは、細い血管(動脈)が詰まってしまうことで起こる小さな脳梗塞だそうです。僕の場合、右基底角部を中心に数ヶ所認められるが、直ちに治療が必要ではないとの判定です。
調べてみるとまた、ラクナ梗塞では、梗塞する部分が小さいので症状が出ないことがあり、「無症候性脳梗塞」といい「隠れ脳梗塞」とも呼ばれます。
僕も症状などまるでなく、脳ドックで初めて知りました。もっとも加齢によって、指摘される割合も増えるというから、老化現象のひとつではあるのでしょう。
当面、心配は無いようですが、症状の出る脳梗塞を発病する確率は、正常な人よりも高くなるとのこと。
主な原因は、高血圧による動脈硬化なようなので、血圧管理には注意しなければならないね。
関連ブログ:脳ドックを初めて受けました 1 - 閉所恐怖症にはつらいかも 2019.08.30
・ 還暦を前に人間ドックや脳ドックを受けてみて 2019.09.02
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント