« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月の31件の記事

2019.08.31

脳ドックを初めて受けました 2 - 検査結果

検査結果は、検査の約2週間後に郵送で送られてきました。

送られてきたものは、血液検査の結果と脳ドックの代表的な写真を含めた結果、それとMRIとMRAの画像データが収められたCD-Rです。

CD-Rには、MRI画像は5種類、MRA画像は3種類の画像が収められていて、付属のビュアーで閲覧ができます。

また、それぞれの画像は輪切りにされた画像を上下に動かしたり、回転させたりできます。細かいことはわからないけれど、ああこれが僕の脳なんだと感慨深いものがあります。

190831
・ ビュアーによるMRI、MRA画像

診断の結果は、

【頭部 MRI・MRA】判定:B わずかな所見あるが心配なし(ラクナ梗塞、微小出血
【頸部 MRA】判定:A 異常なし

です。

ラクナ梗塞とは、細い血管(動脈)が詰まってしまうことで起こる小さな脳梗塞だそうです。僕の場合、右基底角部を中心に数ヶ所認められるが、直ちに治療が必要ではないとの判定です。

調べてみるとまた、ラクナ梗塞では、梗塞する部分が小さいので症状が出ないことがあり、「無症候性脳梗塞」といい「隠れ脳梗塞」とも呼ばれます。

僕も症状などまるでなく、脳ドックで初めて知りました。もっとも加齢によって、指摘される割合も増えるというから、老化現象のひとつではあるのでしょう。

当面、心配は無いようですが、症状の出る脳梗塞を発病する確率は、正常な人よりも高くなるとのこと。

主な原因は、高血圧による動脈硬化なようなので、血圧管理には注意しなければならないね。

関連ブログ:脳ドックを初めて受けました 1 - 閉所恐怖症にはつらいかも 2019.08.30
還暦を前に人間ドックや脳ドックを受けてみて 2019.09.02

| | コメント (0)

2019.08.30

脳ドックを初めて受けました 1 - 閉所恐怖症にはつらいかも

還暦になるし僕の脳もだいぶくたびれていると思い、先日、静岡市内の総合病院で脳ドックを初めて受けました。

結果は、

【頭部 MRI・MRA】判定:B わずかな所見あるが心配なし(ラクナ梗塞、微小出血
【頸部 MRA】判定:A 異常なし

でした。多分、過去のどこかで脳の細い血管が詰まったことがあったのでしょう。

さて、検査項目は、メインとなるMRI・MRA検査と血圧や血液検査、尿検査、身体計測でした。

MRI検査は、磁力を使って頭の中の構造を断層写真として見ることにより脳の小梗塞の検出が検出できるそうです。

一方、MRA検査は、脳全体に張り巡らされている血管を立体的に検査するもので、脳に加えて首から上の血管のつまりや動脈瘤がわかるそうです。

検査で早期発見できる主な病気は、無症候性脳梗塞、多発性脳梗塞、未破裂脳動脈瘤、脳動脈硬化、内頸動脈狭窄症、脳動脈閉塞症、良性脳腫瘍 (髄膜腫、下垂体腺腫、聴神経腫瘍等)、悪性脳、腫瘍、脳動静脈奇形、血管腫、脳萎縮、水頭症などとのことです。

MRI・MRA検査は、麻酔や造影剤の投与など前処理があるわけではなく、耳栓をしてベッドに寝かされ筒状の装置の中で約20分間、動かずじっとしているだけです。

検査中はキンキン、ガンガン、ゴンゴンといった金属音が鳴り響いていますで、耳栓をしているとはいはうるさいと言えばうるさいです。

それよりも、狭い空間の中に身動きをせずじっとしていることがつらかったです。

事前にプラスチックの格子状のフェースマスク(フェースガード?)とようなものを着けて、その上は検査器の壁です (^^; その状況で閉所恐怖症というのでしょうかパニックになってしまうと大変です。

僕の場合は、他のことを考えるようにしてなんとかやり過ごしましたが (^^;

うるさいけれど痛みなどはなくただ寝ているだけで、何でもない人は何でもないのでしょうが...

なお、ネットで調べると、閉所恐怖症の人には連絡用のボタンを持たせるとか、脳を弛緩させぼんやりさせる薬を投与するとか、磁力が弱く精度が落ちるが側面が空き圧迫感の少ない検査器とか、対処の方法はあるにはあるみたいですが。

そういえば、問診の際に「閉所恐怖症は?」と聞かれたっけ...

次回は検査の結果について書きます。

関連エントリー:脳ドックを初めて受けました 2 - 検査結果 2019.08.30
還暦を前に人間ドックや脳ドックを受けてみて 2019.09.02

| | コメント (0)

2019.08.29

生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 4 - 検査当日(検査)

大腸内が綺麗になり検査の準備が整ったのが11時頃です。最初の説明では14時頃から検査の予定だったので時間があると思っていたら、すぐに看護師が来て検査をするとのことです。

まず、更衣室で検査着に着替えます。着ている服はすべて脱ぎ検査用の上着とズボンに着替えます。検査用のズボンは不織布のような紙製で肛門のところがスリット状に空いています。

着替えて検査室に行きます。検査室も胃内視鏡検査を行った場所と同じです。

検査室には検査を行う医師ともう一人、若い医師、それと看護師が2人いました。

検査用のベッドに左向き足を曲げて寝かされ検査開始です。

医師が肛門をチェックしましたが、領収書にキシロカインゼリーとあったので麻酔用のジェルを塗られたのかもしれません。でも、あくまでも挿入時の痛みを緩和する麻酔ですよね。

ネットにあるように弛緩剤の注射や鎮静剤の投与はありません。ですから意識ははっきりしています。

肛門からの挿入はすんなり、その後も特に痛みもなく内視鏡が入っていきます。
若い医師は、実地の研修のようで内視鏡検査をしている医師がいろいろとモニターを見ながら説明をしています。確かに座学での知識に加えて、リアルタイムの映像を見ながらの研修は重要なんだと思います。

途中で足を折ったまま体勢を仰向けに変えられました。

その説明を僕も分からないながら聞いていると激痛が... 強い腹痛で思わずイタタタと声が出て手を握りしめてしまいました。
大腸は、直腸と下行結腸、下行結腸と横行結腸、横行結腸と上行結腸のつなぐ部分が大きく曲がっているので、内視鏡がそこを通過しようとしているのでしょう。
洗浄剤を飲む部屋に大腸の構造が描かれた図が貼ってあり構造を覚えておいて、検査のときモニターで確認しようと思っていました。特に大きく曲がっているところは面白そうだけど、痛くて目をつぶってしまったので確認ができませんでした ^^;
また、痛みがないときは内視鏡が大腸のどの部分にあるか感じることができませんでした。胃ではある程度、内視鏡の存在がわかるのにね。

でも、その傷みはしばらくするとなくなりました。

モニターを見ながら結構綺麗なヒダだなあなんて思っていると、また激痛、お腹を押さえられたりしているうちに内視鏡は終点の盲腸まで到達したようです。

そこから少しずつ内視鏡を引き抜きながら腸壁を観察し写真を随時撮り検査をしているようです。引き抜いているときはそれほど痛みはありません。

再び仰向けから横向きに戻され、肛門に到達し検査は終了です。生研など腸壁のサンプリングはなく、時間にして20分くらいかかりました。

190829

終了後、撮影した写真をもとに簡単な説明がありました。

盲腸付近にポリープがあるとのこと。確かに白い膨らみが見えます。画像では大きく見えますが1mm程度の小さなポリープだそうです。特に治療の必要はなく、来年、検査で潜血便が出るようだったら再度内視鏡検査を行いましょうとのことでした。

結局、検査は思ったよりもかなり早く12時前に終わりラッキーでした。

検査をして感じたことは、排便のため洗浄剤2Lを飲むのは思ったより苦痛ではありませんでした。
また、麻酔をしないと時々激痛が走る。人によって違いはあると思いますが、僕にとっては耐えられる程度です。

それよりも帰宅して軽い昼食を摂ったあと、爆睡してしましました。夏の疲れもあるのかもしれませんが、水様便になるまで排泄するということは、相当に体力を消耗すると感じました。

関連エントリー
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 1 - 検査前日まで 2019.08.26
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 2 - 検査前日 2019.08.27
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 3 - 検査当日(検査準備) 2019.08.28
還暦を前に人間ドックや脳ドックを受けてみて 2019.09.02

| | コメント (0)

2019.08.28

生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 3 - 検査当日(検査準備)

検査当日は家で普段と同じように便が出ました。昨夜飲んだ下剤の影響は感じませんでした。検査当日も絶食、水以外は飲めません。

病院には8:30に行き、外科で受付を済ませ、しばらく待っていると内視鏡検査の場所の案内がありました。ここは、胃内視鏡検査を受けた場所と同じです。

内視鏡検査のセクションで再び受付を済ませしばらく待っていると、看護師に検査の前処理をする部屋へ案内されました。そこには、薬を飲む部屋、ロッカー、それと個人に割り当てられたトイレがあります。
そこで、検査の手順の説明がありました。なんでも午前中に大腸内を綺麗にし、14時頃から順次、内視鏡検査を行うとのことです。その日に検査を受ける人は、僕を含めて男性が3人、女性が2人の計5人でした。

まず、経口腸洗浄剤(ニフレック)2Lを時間をかけて飲みます。ニフレックは消化管で吸収されにくい液体で、口から飲み肛門から排出することによって腸内を洗い流し綺麗にするんですね。

19082801
・経口腸洗浄剤(ニフレック)2Lとメトクロプラミド2錠

ニフレックは、1時間くらいかけて1L飲みます。最初に飲むときに腸の運動を整える薬(メトプラクラミド)2錠飲みました。
1L飲んで排便がされないときは看護師に相談しろとのこと。それはそうですね、1Lの水が消化管内に滞留したら不都合があるのでしょう。
また、5回目以降の排便は便の状態を看護師が確認し、腸の洗浄状況を把握するとのことです。

僕は200ml位づつ数回に分けて飲みました。

ネットの体験談では、大量の洗浄剤を飲むのが大変と書かれているものが多くありました。ただ、美味しいとはいえませんがポカリスエットのような味で不味いともいえず、普段から水分を多く取っているのでそれほど苦になりませんでした。

最初に飲んで、しばらく廊下を歩いたりしているうちに15分ほどで最初に排便がありました。この段階では便に固形物が混じっています。それが、排便ごとに水様になっていき1L飲み終えるころには4回排便がありました。排便の間隔はどんどん短くなります。

そして、1L飲んだ段階で少量の腸の泡を取る薬を飲み、さらに残りの1Lを少しづつ飲みます。

5回目の排便のときの看護師のチェックでは、水様なもののまだ茶色で濃いため残りの洗浄剤を飲んだ後、もう一回チェックをするとのこと。

この段階になると排便するとすぐに便意をもよおします。トイレットペーパーで頻繁に肛門を拭くのでヒリヒリしてきます (^^;

7回目の排便のチェックでは、薄黄色(尿の色に近い)でOKになり、検査で呼ぶまで待機するように指示がされました。

この状態になるまで9時から11時と約2時間かかりました。人によってはもっと時間がかかる場合もあるようで、前日の食事を控えめにしたことがスムーズな排便に影響しているかもしれません。

19082802
・ 腸洗浄剤を飲む部屋の壁に貼ってある大腸内視鏡検査の流れ ※ 画像をクリックすると別ウインドで拡大します

さて、次回は実際の大腸内視鏡検査について書きます。

関連エントリー
・ 生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 1 - 検査前日まで 2019.08.26
・ 生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 2 - 検査前日 2019.08.27
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 4 - 検査当日(検査) 2019.08.29
還暦を前に人間ドックや脳ドックを受けてみて 2019.09.02

| | コメント (0)

2019.08.27

生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 2 - 検査前日

大腸内視鏡検査の前日は、指示通り海藻類やキノコ類、コンニャク、種のある果物、ネギ類など消化の悪いもは食べないこと、19時までに食事を終了し、その後は水以外の水分はとりませんでした。

まだ、21時頃に下剤センノシド2錠を飲みました。

190826
・ センノシド 12mg

また、食事の量も少なめにしましたが、もしかしたらそのことが翌日の排便をスムーズにしたかもしれません。
というのも検査当日に時間が費やされるのは、大腸内の便を排出し中に何もない状態にすることだから。

大腸内視鏡検査の方法や体験談はネット上に数多くアップさています。

その中で検査の際に痛みや不安を少なくするために鎮静剤を使うのか使わないのか、両方のケースがあります。

僕の受ける検査では、クルマでの来院について特にダメということがないので、鎮静剤は使わないのかな?

さて、次回は検査当日の様子を書きます。

関連エントリー
・ 生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 1 - 検査前日まで 2019.08.26
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 3 - 検査当日(検査準備) 2019.08.28
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 4 - 検査当日(検査) 2019.08.29
還暦を前に人間ドックや脳ドックを受けてみて 2019.09.02

| | コメント (0)

2019.08.26

生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 1 - 検査前日まで

今日、大腸内視鏡検査(下部消化管内視鏡検査)を受けました。胃の内視鏡検査(上部消化管内視鏡検査)は、ここ数年、人間ドックの度に受けていますが、大腸は初めてです。

結果は、盲腸の付近に1mm程度のポリープがあるけれど特に問題は無いとのことでホッとしています。

大腸内視鏡検査を受けるきっかけは、今年受けた人間ドックの便潜血検査(検便)の2回のうち1回が50ng/mlの基準値をオーバーし60ng/mlだったことです。10ng/mlのオーバーがどんな意味を持つのかはわかりませんが、今まで大腸の内視鏡検査は受けたことはなく、一度大腸の中を見てもらうのも悪くないと思い受診しました。健康保険の対象にもなるしね... ^^;

ところで、便に血液が混じっているということは、消化管のどこかから出血しているということで、大腸がんや大腸ポリープ、炎症性腸疾患などの可能性もあるとのことです。

検査前に一度外科に受診し問診を受け、そこで内視鏡検査の日を決めるとともに、検査の注意点と検査前日に飲む下剤の処方を受けました。

また、ポリープなどがある場合は、検査中に切り取り生検と治療を行うこともあるそうです。

なお、説明・同意書によると検査にともなうリスクは、検査のみの場合は出血0.008%、穿孔0.058%、ポリープの切除等治療を行う場合は出血0.86%、穿孔0.20%とあります。

オリンパスに大腸内視鏡検査の動画がありましたので、参考に掲載します。


「大腸内視鏡検査の受け方」/オリンパス「おなかの健康ドットコム

さて、次回は検査前日の様子を書きます。検査をスムーズに進めるためには、前日の食事の取り方が重要かもしれません。

関連エントリー
・ 胃内視鏡検査を始めて受けました 1 2016.11.08
・ 生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 2 - 検査前日 2019.08.27
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 3 - 検査当日(検査準備) 2019.08.28
生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けました 4 - 検査当日(検査) 2019.08.29
還暦を前に人間ドックや脳ドックを受けてみて 2019.09.02

| | コメント (0)

2019.08.25

リーフィア、グレイシア、ジバコイル、ダイノーズに進化できました - Pokémon GO

イーブイからリーフィアとグレイシアが、レアコイルからジバコイル、ノズパスからダイノーズに進化するんですね。

19082502 19082501
・ 470 リーフィアと471 グレイシア

19082503 19082504
・ 462 ジバコイルと476 ダイノーズ

この4匹のポケモンの進化の方法が変わっていて、リーフィアはハーブルアー、グレイシアはアイスルアー、ジバコイルとダイノーズはマグネットルアーをポケストップにセットし、その状態でイーブイやレアコイル、ノズパスを進化させます。

19082505

最近このことを知りました ^^;

| | コメント (0)

2019.08.24

今年も温帯性ヒメスイレンがよく咲きました

10年以上前からあまり手入れもしていない温帯性ヒメスイレンが、去年からよく咲くようになりました。

それまでは咲いても1年に1~2花でしたが、今年は花が終わると次の花が咲きます。

睡蓮鉢でいっしょに飼っている金魚が大きくなって、そのフンが肥料になっているのだろうか?

190824

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2019.08.23

今日は処暑、暑い日が続く中、これから涼しくなるんでしょうか?

今日は二十四節気のひとつ処暑、暑さが一段落する時期です。最近は気候変動により二十四節気が実際の気候と一致しないことが多くなっています。

今年も7月上中旬は平年より気温が低い日が続きましたが、梅雨明け以降は平年より気温が高い日が続いています。

19082301
19082302
今年はこれからどううなるのでしょう?

| | コメント (0)

2019.08.22

東武鉄道 栗橋駅

東武鉄道 栗橋駅 1-2番ホーム(日光線)

190822

○ 栗橋駅 JR東日本

・ S255 一覧

| | コメント (0)

2019.08.21

君は一体何を言いたいんだい ^^; - 迷惑メール

最近、サーバーの迷惑メールフィルターが上手く機能していないのか、迷惑メールがよく届きます。

amazonや楽天を巧みに騙り思わずリンクをクリックしそうなメールもありますが、ここ数日、ソフトバンクのアドレスに届くメールは意味不明です。

送信元は、@以下の一部が同じなので一連の迷惑メールだと思います。

タイトルとURLが記載された本文のみのメールですが、タイトルが意味不明で面白いです。

「あなたのSoftbankは寿命が近いです」とか、「62回目の自動課金ご利用ありがとうございます」とか、「断水のお知らせ」とか、「不在表を送付」とか...^^;

190821

これでは騙されませんね。

| | コメント (0)

2019.08.20

東武鉄道 新古河駅

東武鉄道 新古河駅 1番ホーム(日光線)

190820

・ S254 一覧

| | コメント (0)

2019.08.19

ベビーサンローズ:株が大きくなってきたので植え替えました

ベビーサンローズは、脇芽が伸びて大きくなってきたので5号プラ鉢に植え替えました。

190819

鉢土は、使い回している土と赤玉土、腐葉土を2:1:1に混ぜたものを使いました。

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2019.08.18

サボテン:発芽をした後の生育はとてもゆっくりです

柱サボテンは、発芽してからの生育は非常にゆっくりです。先端からトゲのような毛のようなものが見えます。

190818

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2019.08.17

静岡のガソリンは前回から2円下がって140円

昨日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2019.07.15)から2円下がってリッター当たり140円でした。

190817

参考エントリー
静岡のガソリンは前回から2円下がって142円 2019.07.15

このところ価格は下落傾向です。

19081701

WTIの原油価格は、1バレル50ドル台前半を推移しています。

19081702
米国とイランとの不安定な状況で、これからガソリン価格も上昇するかもしれません。

参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices

| | コメント (0)

2019.08.16

東名高速道路 日本平久能山スマートインターチェンジが2019年9月14日16:00に開通

このところ東名高速道路のあちこちにスマートインターチェンジができて便利になっています。
そうした中で、静岡市にも9月14日(土)にスマートICが開通するそうです。中日本高速道路東京支社がアナウンスしていました。

静岡市内には東名高速道路と新東名高速道路が東西に走っていて、東名には清水ICと静岡IC、新東名には新清水ICと新静岡ICがあり、東名と新東名を結ぶ清水連絡路には清水いはらICがあります。

東名の静岡ICは駿河湾に近い旧静岡市街地の西側に、清水ICは旧清水市街地の北側にあり両インターの距離は約14kmです。

今回できる日本平久能山スマートICは、静岡ICの東側約3kmにでき名前のとおり日本平や久能山の観光地には静岡ICより近くなります。

190816   

設置効果は、
・ 交通が集中する静岡 IC 周辺の交通が分散化し、周辺道路の渋滞緩和
・ 静岡済生会総合病院(第3次医療施設)への搬送時間の短縮
・ 日本平久能山スマートICを活用した日本平、三保の松原等を巡る新たな観光周遊ルートの形成による市内観光地の活性化
・ 静岡市内の工場等集積地区から高速道路へのアクセス性の向上による地域産業振興
があげられています。

さて、どんなものでしょう。開通したら早速走ってみます。

引用文静岡市の新たな玄関口 日本平久能山スマートインターチェンジ 2019年9月14日開通!
日本平久能山(にほんだいらくのうざん)スマートインターチェンジ開通日が9月14日に決定!
日本平久能山スマートインターチェンジ(IC)は、静岡市と中日本高速道路株式会社東京支社が共同で事業を進めてまいりました。この度、開通日を下記のとおり決定しましたのでお知らせします。
開通日 : 2019年9月14日(土)16:00
日本平久能山スマートICの概要
E1 東名高速道路の清水ICと静岡IC間に設置(静岡市駿河区宮川)
接続形式:本線直結型
運用形態:24時間利用可能、全方向利用可能(東京方面、名古屋方面)
対応車種:ETC車載器を搭載した全車種
整備効果:静岡ICおよびその周辺道路の渋滞緩和や、救急医療活動での活用のほか、市内観光地や地域産業の集積する地区などへのアクセスが向上することで、地域の活性化などの効果が期待されます。
2019/08/09/静岡市、中日本高速道路株式会社東京支社

関連エントリー:9月14日に供用が開始された東名高速道路 日本平久能山スマートインターチェンジを使ってみました 2019.09.15

| | コメント (0)

2019.08.15

利用中以外の端末からのアクセスを警告する迷惑メール

最近、迷惑メールが増えています。

今回は、タイトルが「ご利用中以外の端末でのアカウントからログインが確認されました。」というメールで。本文はURLのみが記載されています。

190815

この別端末からのアクセスを警告するメールは、Appleから受け取ったことがあります。これは、本当に別端末からアクセスした場合に送られてきてきますが、今回のメールは全く知らないアドレスからです。

それと送信した日付が2021年8月15日と2年後になっています。

迷惑メールですね。リンク先のURLにアクセスするとどうなるのだろう? 怖くてできませんが ^^;

| | コメント (0)

2019.08.14

信号機のない横断歩道の一時停止の取り締まり強化 -そういえば...

東京の話なんだろうけれど、警察が信号機のない横断歩道の一時停止の取締を強化しているそうです。朝日新聞が報じていました。

そういえば、富士に通っていた時にこんなことがありました。

JR富士駅の北口は道をはさんで駐輪場があります。駐輪場に自転車を止めて徒歩で富士駅に向かうため道を横断しようと横断歩道を渡ろうとした時、警察官に呼び止められました。
Pokémon GOをやっていたため歩きスマホで注意をされるのかと思ってビクビクしていたら、警察官が「今、あなたの前をクルマが通り過ぎましたね。」と聞かれました。確かに僕の目の前を軽自動車が通りすぎていったため「そうです。」と答えると、名前と連絡先を教えてくれと言います。
なんでも、横断歩道の一時停止違反の反則をとる場合、めったにないけれど意義を申し立てられた時の証人になって欲しいとのことです。まあ、その後連絡がなかったので軽自動車の運転手は反則金を払ったのでしょう。

190814
・ JR富士駅北口前の横断歩道 ※Google ストリートビューから画像引用

引用文横断歩道、止まらない車 「五輪対策」で警察が摘発強化
東京五輪・パラリンピックを1年後に控え、警察が信号機のない横断歩道で一時停止しない車の取り締まりを強化している。大勢の訪日外国人が見込まれ、お年寄りや子どもが横断歩道上で巻き込まれる事故がなくならない中、歩行者優先の意識は浸透するか。
道路交通法は車やバイクの運転者に対し、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら一時停止し、道を譲るよう定める。反則金(6千円~1万2千円)など行政処分のほか、事故などで立件されると、3カ月以下の懲役か5万円以下の罰金が科せられる。
2019/08/10/朝日新聞

-----

【参考】
道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

| | コメント (0)

2019.08.13

食料自給率と食料自給力 - 食料に困ったらイモを生産して食べろってこと?

2018年度の食料需給表を農林水産省が先日公表しました。

自給率は相変わらず低く、総合熱量(カロリー)ベースで37%になっています。

日本の自給率の推移 (1960-2018)食料需給表/農林水産省 2018年度は概算値

主要穀物では、米はほぼ自給しているものの小麦や大豆を含む豆類で低く、主要食用穀物全体では59%です。

 2018年度品目別自給率(暫定値)食糧自給表/農林水産省

また、飼料自給率が低いため飼料を考慮した畜産物の自給率は低くなっています。

2018年輸入飼料を考慮した畜産の自給率 食料需給表/農林水産省

このところ自給率とあわせて自給力が指標として使われています。

自給率は、国産食料でどの程度、賄えるかとの指標です。その根本には、海外からの輸入がストップした時にどの程度持ちこたえられるかを表すものと思います。

その指標として自給力があります。
現在は生産していないとしても、潜在的にどの程度国内に供給力があるかという指標です。

2018年食料自給力指標によると、1人・1日当たり現状を維持できる推定熱量は2,143kcalとされています。

潜在力としては、栄養バランスを一定程度考慮して、いも類を中心に熱量効率を最大化して作付けする場合は2,241kcalとなり、現状を維持できる推定熱量を上回るとされています。

2018年食料自給力指標

日本の農地の現状では、米やパン主体の食生活では必要な熱量は確保できず、いもを主食とすれば賄えるという話ですね (^^;

参考:平成30年度食料自給率・食料自給力指標について 2019.08.06/農林水産省

| | コメント (0)

2019.08.12

探偵帽子のピカチュウをゲットしました - Pokémon GO

8月6日から12日までのイベントで、日替わりでいろいろな帽子をかぶったピカチュウが出現しています。

そのイベントのFacebookのアナウンスでは、7種類の帽子が描かれています。その中に薄茶色のハンチングのような帽子が描かれています。
他の帽子のピカチュウはゲットしましたが、このハンチングのような帽子のピカチュウはゲットしていませんでした。

19080602
※ Pokémon GO Facebookから画像引用

その帽子のピカチュウが出現してゲットできました。

19081201
※ Pokémon GOから画像引用

このピカチュウは探偵帽子のピカチュウといい、2019年5月3日に公開された映画「名探偵ピカチュウ」を記念して、5月8日〜5月17日まで出現したそうです。

19081202
・ 探偵帽子のピカチュウ ※ Pokémon GOから画像引用

これで、7つの帽子に加えて、赤いリボンの麦わら帽子ピカチュウが揃いました。

関連エントリー:いろいろな帽子をかぶったピカチュウが日替わりで出現? - Pokémon GO 2019.08.06

| | コメント (0)

2019.08.11

今夜は久し振りに晴れて、月、木星、土星が見えます

 静岡は今日も暑い一日でした。

梅雨明け以降も雲が多くて夜空の星が見える日が多くありませんでした。
でも、今夜は雲があるもののよく見えます。

南の空に満月に向かう月、左横に土星、右横に木星、木星の下にはさそり座のアンタレスが輝いています。

190811
・ 月 月齢10.3、土星、木星、アンタレス 2019.08.11 19:58 静岡市葵区平野部 南の空

| | コメント (0)

2019.08.10

僕は探偵社から追跡調査を受けているそうだ ^^; - 迷惑メール

最近、迷惑メールがよく届きます。

下は今回届いた某探偵社からのメールの引用です。

差出人:security Home

件名:仕事のご健闘を祈り致します。 

私は某探偵社の調査員と申します。お客様に頼まれ、貴方のことが全面追跡調査を行います。仕事中で貴方が身分があるであることを見つけました。それで貴方が人知れずの一面を了解しました。私にとっていい見つけると思います!
もし私はこの材料を公開したら、絶対貴方にとって悪い影響があります。もしこの資料を貴方に渡したら、私達にとっていいじゃないの。
お客様と社長さんは私に「貴方が貴方の家族はとても大切」だと言いました。
貴方は私の要求を満足すればいいんだよ。もちろん、貴方は警察に連絡してもいいんです。でもね、私のノートに貴方の電話と住所を全部書いていますよ。
私の指示を操作しないと全部のことをご家族にお知らせしますよ。チャンスは一回しかない、手紙が二度来ないから。
24時間以内に2個つのビットコインを支払ってください
(Bitcoinウォレットアドレス:**********
Bitcoinをもらってから 私達は世間で知り合ったことを忘れている、これから貴方は何にも危険が無いです。すべて悪い物を隠滅します。
覚えてね、まぐれ心を持ってないでくださいね、チャンスは一回しかないよ。
ご家族の幸せを祈ります!

マールの内容は、僕について某探偵社が調査を行っているが、結果を公表され名宅無ければビットコインで支払えというものです。

ただ、メール本文の日本語がめちゃくちゃで、迷惑メールだとわかります。

| | コメント (0)

2019.08.09

Nagasaki 1980.03

長崎には30年以上前に2度ほど行っただけです。ずいぶんと変わっただろうね。

19080901

19080902
・ Nagasaki 1980.03

| | コメント (0)

2019.08.08

ソフトバンクを装う迷惑メールが届いた

今朝、ソフトバンクを巧みに装う電子メールが届きました。

タイトルは「□お詫び・一部払戻しについて、差出人は「SoftBank払戻しガイド」、宛先は僕のソフトバンクのインターネットメールアドレスです。
この手のメールは@以下が同じで複数のアドレスに送信される場合が多いのですが、今回は1箇所のみとなっています。

19080801

メールは、7月分の請求に間違えがあったので、払戻のためリンク先で手続きをして欲しいとの内容です。

巧みにソフトバンクを騙っており、メールを見ただけではついリンクをクリックしそうです。

しかし、実際のアドレスは下のとおりでソフトバンクとは全く関係ありません。

19080802

リンクをクリックするとどこへ行くのだろう?怖くてクリックできませんが (^^;

なお、ソフトバンクでなりすましメールの注意を促しています。

参照:ソフトバンクを装う電子メールに関するご注意 2018.04.18/ソフトバンク

| | コメント (0)

2019.08.07

伝説のポケモン「レックウザ」をゲットしました - Pokémon GO

 多くのジムにホウエン地方の伝説のポケモン「レックウザ」が出現しています。

19080701
※ Pokémon GOから画像引用

20人でのレイドバトルだったので簡単に倒すことができました。

19080702  
・ 384 レックウザ ※ Pokémon GOから画像引用

レックウザの大量出現は8月1日~9月2日までのイベントで、色違いのレックウザもいるようです。

これでホウエン地方の伝説のポケモン、カイオーガ、グラードン、そしてレックウザが揃いました。

19080703
・ カイオーガ、グラードン、レックウザ ※ Pokémon GOから画像引用

| | コメント (0)

2019.08.06

いろいろな帽子をかぶったピカチュウが日替わりで出現? - Pokémon GO

Pokémon GOをやっていたらクリスマスでもないのにクリスマスの帽子をかぶったピカチュウが出現しました。

19080601
・ クリスマスの帽子をかぶったピカチュウ  ※ Pokémon GOから画像引用

どうやら8月6日から12日までのイベントで、日替わりでいろいろな帽子をかぶったピカチュウが出現するようです。
FacebookのPokémon GOでアナウンスしていました。

19080602
※ Pokémon GO/Facebookから画像引用

| | コメント (0)

2019.08.05

クマゼミとアブラゼミ

梅雨明け後は静岡もとたんに暑くなりました。さらに湿度も高いので身体に堪えます。

梅雨明けとともにセミの声も大きくなってきました。

静岡では最近はクマゼミが優勢で、子どもの頃目立ったアブラゼミの数は少なくなりました。

ただ今朝、道ばたで息絶えたアブラゼミとクマゼミの両方を見つけました。

190805
・ アブラゼミ(左)とクマゼミ

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2019.08.04

2018年の平均寿命は前年に比べ男は0.16歳伸びて81.25歳、女は0.06歳伸びて87.32歳と過去最大

先日、厚生労働省から公表された2018年簡易生命表によると、2018年の日本人の平均寿命(0歳の平均余命)は男が81.25歳、女が87.32歳と過去最大になりました。

0歳の平均余命の年次推移 1947-2018 2018年簡易生命表/厚生労働省

各年齢別の平均余命を考慮した平均寿命は40歳で男82.20歳 女87.97歳、60歳で男83.84歳 女89.04歳、80歳で89.06歳 女91.91歳になっています。

2018年年齢別平均余命

また、0歳の人が半数生存する寿命中位数は、男か84.23歳 女が90.11歳です。

平均寿命と寿命中位数(2018年) 簡易生命表

平均寿命よりも寿命中位数のほうが実際の感覚に近いと思えば、人生100年というのはまんざらでもないね。

参照:平成30年簡易生命表の概況 2019.07.30/厚生労働省

| | コメント (0)

2019.08.03

サボテン:発芽

柱サボテンは発芽を始めました。播種から3週間弱かかりました。

昨年12月末に播いた時は、発芽まで50日程度かかりましたので温度の影響は大きいです。
前回はこの段階で枯れていまいましたが、今回は順調に生長してくれるでしょうか? 

190803

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2019.08.02

レスキューハンマーを買った

ゲリラ豪雨よような突然の大雨によって、低地でクルマが水没し脱出できなくなるニュースを耳にします。

そのような場合、ドアまでつかる水位になるとドアや窓が開かなくなり脱出できなくなることがあります。最終的に窓を割って脱出することになりますが、レスキューハンマーを持っていなかったので購入しました。

購入したハンマーは、ガラスを割るハンマーに加えてシートベルトを切るカッターが付いています。「わずかな力で」割ったり切ったりできるようですが、なかなか試す機会はありません ^^;

190802
・ レスキューハンマー FT-16/Meltec

下の動画は静岡市葵区東町の国道1号線の交差点から、東海道本線と東海道新規案線の高架をくぐるアンダーパスです。地面より低くなっていて、動画では見づらいですが道路に水深15cmと30cmの表示があります。最近はこのような水深を表す表示が増えてきました。


アンダーパス(静岡市葵区東町付近)

-----
Amazon.co.jpアソシエイト 

 

| | コメント (0)

2019.08.01

ベビーサンローズ:腋芽が伸びてきた

先日、下から3枚程度の葉の節から切った付け根から腋芽が伸びてきました。

190801

・ 関連Blogはこちらへ。 

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »