架け替え前の桜橋を見てきました
桜橋は、国道1号線の大曲から南下する県道197号線が、平行して走るJR東海道本線と静岡鉄道 静岡清水線をまたぐ陸橋で、地元ではよく知られた橋です。
桜橋の架け替え工事が今年から始まるとのことだったので、掛け替え前の橋を見てきました。
・ 桜橋交差点の奥が桜橋
桜橋の西側には静岡鉄道 静岡清水線の桜橋駅があります。静鉄の横には東海道本線が並行して走っています。
・ 静岡鉄道 桜橋駅から見た桜橋
桜橋は、1931年に造られ老朽化しているための架け替えだそうです。
確かに見た目にも古さを感じます。
工事を段階的に進めて、完成は2024年度とのこと。交通量の多いところだから時間がかかるのだろうね。
老朽化した「桜橋」の架替工事を行います
2019年より、老朽化した「桜橋」を半断面ずつ2期に分割して橋梁の架替工事を進めていきます。 橋梁架替工事は、1期(西側)2019~2021年度、2期(東側)2021~2024年度となり、その後、舗装等の道路工事を行い、2024年度に施工完了予定です。 詳細については、下記のとおりとなります。
※ 詳細
2019/01/11/静岡市
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「自動車」カテゴリの記事
- 静岡県道223号清水港土肥線のステッカー(2023.03.08)
- ナンバープレートのアルファベットの分類番号を初めて見ました(2023.05.12)
- クロネコヤマトの配送日数が一部区間で翌日から翌々日に変更されるようです(2023.04.18)
- トヨタのリコール状況の検索では自分のクルマのリコールの対応状況までわかるんですね(2023.04.06)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
コメント