リニューアルして劣化したココログ管理画面 その8 - 依然としてバックアップのとれないココログ
管理画面のリニューアル後、ココログの書き出し(エクスポート)ができなくなったことは、以前のエントリーに書きました。
参照:リニューアルして劣化したココログ管理画面 その3 - ブログの書き出し(エクスポート)ができない 2019.03.26
ココログの公式FQAの「ココログに引越しをする方法(ココログにブログを移す方法)を教えてください。」を見ると、このFQAはインポートについてですが、説明画面には「エクスポート」の項目がありました。
・ ココログ公式FQAにはエクスポートの項目がある
ようやくエクスポートやバックアップができるようになったと思い、管理の設定にアクセスしてみたら、FQAとは違い「エクスポート」の項目がありません ^^;
・ [設定][その他の設定]には[エクスポート]の項目がない
2003年12月13日にこのブログを立ち上げ、この記事を含めエントリー数は5,948になりました。
最近不安定なココログ、長年続けエントリー数が多くなった段階でバックアップがとれないのは致命的に思います。
早い対応を望みます。
関連エントリー
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 2019.03.21
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その1 - 1行以上空けた改行をする方法 2019.03.22
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その2 - 画像ファイルの保存フォルダの指定ができない 2019.03.25
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その3 - ブログの書き出し(エクスポート)ができない 2019.03.26
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その4 - iPhoneのSafariやFirefoxではブログのPC版の表示ができない 2019.04.02
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その5 - PCのリッチテキスト画面でコピー&ペーストができない 2019.04.04
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その6 - 管理画面にオレンジの文字色が使われ非常に見づらい 2019.04.05
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その7 - 思ったように改行をする方法 2019.04.10
・ リニューアルして劣化したココログ管理画面 その9 - リッチテキストの編集画面ではYouTubeが表示されない 2019.05.04
-----
追記:2019.04.29
4月25日のお知らせココログで、エクスポート機能は5月末を目処に対応がされるこうです。
参照:【不具合修正状況】4月25日までの状況 2019.04.25/お知らせココログ
追記:2019.06.13
ようやくエクスポート(バックアップ)かできるようになりました。
関連エントリー:再開されたココログのエクスポート機能を使ってバックアップをとりました 2019.06.13
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 今日、このブログは22年周年(2024.12.13)
- 4月9日14時〜16時(予定)にココログメンテナンスのためアクセスできない場合があります(2024.04.04)
- @niftyで不具合が発生していたんですね(2024.03.12)
- ココログはメンテナンスしていたんだ(2024.01.16)
- 「コンテナ・ガーデニング」も20周年になりました(2023.12.13)
コメント