借景のウメが花盛り
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
「ガーデニング日記 2019」カテゴリの記事
- サカタのタネ「2020カレンダー」(2019.12.15)
- 静岡のサクラ(ソメイヨシノ)の開花日も早くなっている(2019.12.06)
- サボテン:播種後4ヶ月後の様子(2019.11.26)
- シソの小さな白い花(2019.11.19)
- ようやく11月らしくなってきました(2019.11.22)
コメント
文さん。コメントありがとうございます。
ウメの花の写真は、一眼レフにマクロレンズをつけて撮りました。
コンパクトデジカメでもマクロモードがついている機種なら、かなり花に近づけると思います。その際にやや望遠で撮ると花とカメラの距離がとれて、カメラが影にならなりません。また、明るい曇りの日が綺麗に撮れると思います。絞りが調節できるならバックのボケも調整できます。
これから花の季節で楽しみです。
投稿: Kaze | 2019.02.25 00:28
梅の写真も、美しくて見とれてしまいました。小さな花なのに、こんなにアップで着てきれいに写すには、どうしたらいいでしょう。父からもらったカメラを持って、近所の春を写しに出かけるのですが、私は、まだ、アップが上手に撮れません。カメラ初心者として、教えていただきたくなりました。
投稿: 文 | 2019.02.24 06:45