来夏に生産が終了する森永チョコフレーク
生産工場の再編によって来夏までに生産を終了する森永製菓の「森永チョコフレーク」です。
日清シスコのチョコフレークと混同されて話題になっていました。
・ 森永チョコフレーク/森永製菓
指がべたついてスマートフォンの操作に支障が出て販売量が減ったとか... 本当かなあ?
明治の「カール」が関西以西の発売になり静岡で食べられなくなったり、昭和を代表するスナック菓子が姿を消します。
美味しいのにね。
関連ブログ:明治の「カール」を静岡では買えなくなるのか ^^; 2017.05.25
森永製菓、「チョコフレーク」の生産終了
森永製菓は28日、2019年夏までにチョコレート付きコーンフレーク「チョコフレーク」の生産を終了すると発表した。同商品を生産するグループの森永スナック食品(千葉県野田市)の工場も19年12月に閉鎖する。「チョコフレーク」は1967年発売のロングセラーだが、近年は多様なチョコレート商品が売り出され人気が低迷。販売が落ち込んでいた。
国内チョコレート販売額は2017年まで7年連続で過去最高を更新するなど好調だが、売れ筋は明治の「チョコレート効果」などカカオ含有量の多い苦めのタイプ。甘みの強い「チョコフレーク」は、食べるときに手がべたつくこともあり、若年層に敬遠されていたという。
2018/09/28/日本経済新聞l/P>
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- 日本の島の数が2倍になったそうだ(2023.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- マイナ保険証を始めて使いました(2023.03.11)
- 紺屋町地下道もシャッター通りになってしまった(2023.03.10)
- 静岡のガソリンは前回から1円下がって159円(2023.03.06)
- 今日は津波避難訓練の日でした(2023.03.05)
コメント