レコードにA面B面があることは、もはや常識ではないのかもしれない
ディアゴスティーニで「クイーン・LPレコード・コレクション」が始まりました。これはクイーンのアルバムを隔週、LPレコードで発売するものです。
そのQAに、「『隔週刊 クイーン・LPレコード・コレクション』収録曲の半分くらいしか再生されません。」という質問と、「レコードを裏返して再生してください。※LPレコードは表裏(A面・B面)の両面に音声を収録しています。」という答えが掲載されていました。
※ ディアゴスティーニのサイトから画像引用
これを読んだときに、冗談だろと思いました。
でもよくよく考えてみると今や音楽の媒体がCD加えてネット配信が増え、アナログレコードの存在、そしてレコードにA面B面があることを知らない世代が多いのかもしれません。
PCでも記憶媒体としてフロッピーディスク、ましてや8インチディスクを知っている人がどれほどいるか...
僕の中の常識が世間の常識ではないのかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡はとても穏やかな2025年元日です(2025.01.01)
- 静岡のガソリンは前回から6円上がって178円(2024.12.30)
- 昨日は仕事納め、2時を過ぎても静岡駅のタクシー乗り場には列ができています(2024.12.28)
- 日本平久能山スマートインター周辺に大規模商業施設を誘致の方向(2024.12.26)
- 蛍光灯の製造・輸出入は2027年までに廃止(2024.12.18)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
コメント