レコードにA面B面があることは、もはや常識ではないのかもしれない
ディアゴスティーニで「クイーン・LPレコード・コレクション」が始まりました。これはクイーンのアルバムを隔週、LPレコードで発売するものです。
そのQAに、「『隔週刊 クイーン・LPレコード・コレクション』収録曲の半分くらいしか再生されません。」という質問と、「レコードを裏返して再生してください。※LPレコードは表裏(A面・B面)の両面に音声を収録しています。」という答えが掲載されていました。
※ ディアゴスティーニのサイトから画像引用
これを読んだときに、冗談だろと思いました。
でもよくよく考えてみると今や音楽の媒体がCD加えてネット配信が増え、アナログレコードの存在、そしてレコードにA面B面があることを知らない世代が多いのかもしれません。
PCでも記憶媒体としてフロッピーディスク、ましてや8インチディスクを知っている人がどれほどいるか...
僕の中の常識が世間の常識ではないのかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「音楽」カテゴリの記事
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
- 勝負は死んだ後 - 秋吉敏子(2023.04.27)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- SONY CASSETTE-CORDER TCM-6(2023.01.30)
コメント