11月1日は60年前に151系こだまが運用を開始した日です
60年前の今日、1958年11月1日は151系こだまが東海道本線で運用を開始した日です。
東京-大阪を6時間50分で結んだ国鉄時代のエリート特急で、「こだま」の他「つばめ」がありました。
といっても、僕のかすかな記憶の中には「つばめ」はありません
ただ、1964年の東海道新幹線の開業にともない東海道本線の「こだま」は廃止され、名称が新幹線に引き継がれました。
・ 151系特急形直流電車クロ151形のNゲージモデル
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 天竜浜名湖鉄道 豊岡駅(2022.11.22)
- 登録有形文化財 天竜浜名湖鉄道 金指駅の上屋、プラットホーム、高架貯水槽(2022.11.21)
- 天竜浜名湖鉄道 金指駅(2022.11.20)
- 旧清水港線 巴川口駅跡(2022.10.27)
- 伊豆急行 河津駅(2022.10.17)
コメント